2016年11月24日

ご挨拶

医療法人社団 鈴木内科医院 理事長、院長 鈴木 岳

当院のホームページへお訪ねくださりありがとうございます。

当院は昭和55年 (1980年) 9月8日に札幌市清田の地に開業いたしました。創業者である名誉理事長 鈴木重設は内科、消化器内科、在宅医療を中心に地域医療に尽くして参りました。

平成14年より地域の介護を少しでも担うべく、通所リハビリ施設(デイケア)、居宅介護支援事業所、認知症対応型共同生活介護(グループホーム)を運営しております。

平成23年 (2011年) 10月より地域急性期医療や消化器病学を修め、スウェーデン カロリンスカ王立大学病院消化器科に勤務、教育にたずさわってきました鈴木 岳、晃子が院長、副院長に就任いたしました。

これまでの診療、在宅医療に加え、内視鏡検査と治療、超音波検査、癌検診をより充実してまいります。さらに事業運営においては「人を大事にする」スウェーデンの思想を患者さん、利用者さんはもちろんのこと、職員にも生かす事につとめております。北欧を肌で感じてきた経験を札幌で生かしていきたいと考えております。今後ともよろしくお願いします。

平成24年2月 
医療法人社団 鈴木内科医院 理事長、院長 鈴木 岳

診療について診療について当院では札幌市清田区を中心に皆様のかかりつけ医をめざし、内科消化器科、在宅診療から介護事業の充実につとめております。特に消化器病は専門であり、胃大腸内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)、超音波検査、日帰り大腸ポリープ切除、ピロリ菌除菌治療などは豊富な経験と実績があります。

当院は在宅療養支援診療所として、在宅総合診療契約患者さんの24時間対応が可能です。各科専門医との密接な連携があり、自院で完結が困難でも速やかに適切な専門病院へご紹介いたします。

医師の紹介はこちら

理事長・院長 鈴木 岳

理事長・院長 鈴木 岳医学博士
スウェーデン医師資格
日本消化器内視鏡学会専門医、指導医
日本消化器病学会専門医
日本内科学会認定医

医師になろうと思った理由はそれしか知らなかったから。高校生で進路を決めなければならない時、他の職業につくことをイメージできなかったのだ。医師を目指す原風景は父の稚内勤務時代にあるように思う。私が小学生だった頃だ。医師住宅に女性が訪ねてきてくれて、敗血症の夫を救った父に大変、感謝を述べてくれたことにいたく感動したことがある。今でもその光景が目に浮かぶ。

ところが、私は勉強が好きではなかった。稚内での少年時代は野生児のように野山を駆け巡っていた。夏は毎日ザリガニとり、冬はスキーに明け暮れていた。札幌に教育のために出された時にはなかなかなじめなかった。中学ものんびりしてしまい、月寒高校へ。でも、これが幸いして、良い友達、良い先生に巡り会え、今に生かされているように思う。何が良かったかというと、一般市民感覚を失わなかったことだろう。もし、いわゆるエリート校に行っていたら、普通の生活感から乖離した高慢ちきな人間になっていたかもしれない。

でも、世の中は甘くない。道内の医学部入学は難しく、両親が相当無理を重ねて、東海大学医学部へ行かせてくれた。さすがに、これはまずいと思った。在学中は初めてまじめに勉強した。当時は新設私立大学だったが、今にして思えば実に幸運な進学だった。当時より進歩的な大学で、医学部での実習をニューヨークで受ける機会を与えてくれた。創立当時から国際交流を盛んに行う大学だったのだ。また、創始者の松前重義先生はデンマークの国づくりを理想とし、東海大学を作ったのだった。その思想にであえたことが今の私の生き方に大きな影響を与えている。

東海大学卒業後は父の後を追い、北海道大学第三内科へ入局。何とも幸運なことに多くの良き諸先輩、後輩にめぐりあえた。稚内勤務時代は往診から検死まで何でもやらざる得なかった。稚内時代のプライマリケア、総合内科として幅広く診療した経験が医師としての基礎固めになったと思う。

北大時代、札幌勤務医時代は消化器疾患の中でも胆道、膵臓疾患の治療内視鏡から上下部内視鏡、小腸内視鏡など、内視鏡なら何でも行っていた。気づいてみれば、残せた業績は大腸内視鏡関係のものが多い。内視鏡学に精通したおかげで、スウェーデンに留学そして就職、指導の機会も得られた。このたび、両親の命をうけ、患者本位の医療と介護、従業員が安心して働ける事業所作りを実現すべく帰国。スウェーデンの「人を大事にする」社会保障、政治哲学に感銘を受けた経験を生かせないものかと夢想している。

モットーは「Love and Care」愛のある医療、愛のある介護、愛のある運営を実現したい。

愛称は「若先生」とか「お兄さん先生」とかいろいろ。
文責 院長 鈴木 岳

1984 札幌月寒高校卒業
1985 東海大学医学部入学
1989 ニューヨーク医科大学留学
1991 北海道大学医学部第三内科(消化器、血液内科)入局
1992-1994 市立稚内病院内科医員
1994-1997 札幌北楡病院消化器科医員
1997-1999 市立稚内病院内科主任医長
1999-2003 北海道大学病院 博士号取得、北海道医学会賞受賞
2003-2007 札幌社会保険総合病院消化器科部長
2007-2011 スウェーデンカロリンスカ王立大学病院消化器科、内視鏡専門医、指導医。北欧と東欧で実技指導講習講師を歴任
2011 10月より現職

副院長 鈴木 晃子

副院長 鈴木 晃子医学博士
スウェーデン医師資格
日本消化器内視鏡学会専門医
日本消化器病学会専門医
日本内科学会認定医

1994年に医師となりましたので、今年で19年目になります。実父が開業してたことから、町のお医者さん・一般内科医をイメージして医師となりました。北海道大学第三内科に入局(就職)させていただき、NTT東日本札幌病院、最北端の稚内市立病院に勤務。稚内で当時一期後輩にあたる同僚の「大学院の試験は受けないんですか?」の一言に、そうだ、教授も推奨の大学院に入学すれば確実に北大病院=札幌に帰ることができると、必死で勉強し入学させてもらいました。

しかし、本音のところは"医者は患者さんを診てこそお医者さん。試験管を振るなんてまっぴらごめん"と思っていただけに、どんよりとした研究室でがん細胞と戦うのは苦難の日々でした。この医学博士という役に立たなそうな肩書きが、その後のスウェーデン留学で大きな強みになるとは、その時は思いもしませんでした。

めでたく帰札となった大学院生活中に、今の私の恋人、息子がミレニアムベービーとして我が家に生まれこれも毎日の暮らしを楽しくしてくれました(ちなみに当院院長の夫とは18年前医学部卒業後間もなく結婚しました)。とはいうものの、乳飲み子がいてはポケットベルを持って、家にも帰らず病棟に泊まり込むような生活ができるわけはないので、大学院修了と共にNTT病院ドックセンターへ勤務。しかし月に一度は熱を出しては保育園を休む息子のせいで、この勤務すら続けられず、2002年に現在の鈴木内科医院の短時間勤務に雇い入れてもらいました。

あっという間に5年間がたち、2007(平成19)年から縁あって家族でスウェーデンに渡りました。カロリンスカ王立大学病院でも胃カメラ、大腸カメラを握ることになり、その装置が当院と同じことに驚き、また日本の内視鏡技術の高さを実感しました。夫(当院院長)に長くて2年の留学と言われ海を渡りましたが、"移民"と呼ばれてしまうほど長く4年半も滞在してしまい、予定以上に日本を留守にしました。そしてまたこうして鈴木内科医院に戻ってくることとなりました。

日本に戻ってから趣味と言えるほどのものはありませんが、今のささやかな楽しみは、若かりし頃買った文庫本を読み返すことで"青春の門""こころ""砂の城""氷点"など、やはりいいですね。地下鉄の中で別世界に入っています。今は、スウェーデンで出会った揚式太極拳を習えるところを探しています。スポーツはスキー、スケート、卓球、カーリングが好きです。幼少の頃に習ったピアノと、母から習った箏を少し弾けます。歌は下手です。

当院の明るいスタッフと共に、専門の消化器科を中心に内科全般にわたって相談しやすい外来診を心がけ、早期発見・早期治療を目指します。

1988 帯広柏葉高校卒業 東海大学医学部入学
1992 ロンドンカーディフ大学医学部留学
1994 北海道大学医学部第三内科(消化器、血液内科)入局
1995-1997 NTT東日本札幌病院消化器科医員
1997-99 市立稚内病院内科副医長
1999-2002 北海道大学大学院 博士号取得
2002-2003 NTT東日本札幌病院ドックセンター
2003-2007 鈴木内科医院
2007-2011 スウェーデンカロリンスカ王立大学病院消化器科、内視鏡専門医
2011 10月より現職

2016年11月22日

診療内容・時間

鈴木内科医院 診療内容・時間

診療内容 内科・消化器内科・内視鏡内科・呼吸器内科・循環器内科

受付時間

受付時間
8:30~11:30
13:00~16:30

※水曜・土曜日の受付時間は12時までです

アクセス

〒004-0844
札幌市清田区清田4条2丁目10-25

●バスの場合
札幌駅前発 中央バス85番(清田9条3丁目行)・中央バス86番(清田団地行)

●地下鉄の場合
地下鉄東西線/南郷18丁目駅下車・乗り継ぎ 中央バス南85番(清田ヒルズ行)・中央バス南86番(清田団地行)
地下鉄東豊線/福住駅下車・乗り継ぎ 中央バス福85番(清田ヒルズ行)・中央バス福86番(清田団地行)

いずれのバス路線も「清田南小学校前」で下車。すぐ向かいです。(副呼称 鈴木内科医院前)

●自動車の場合
駐車場7台 (満車の場合はグループホームきよたIIの駐車場をご利用ください)


おおまがり鈴木内科医院
〒061-1273
北広島市大曲柏葉1丁目1-21


2016年11月21日

鈴木内科訪問看護ステーション

鈴木内科訪問看護ステーション

医療介護支援住宅に併設する訪問看護ステーションから専門の看護師等が利用者様のご家庭を訪問し、病状や療養生活について専門家の目で見守り、適切な判断に基づいたケアとアドバイスで、365日対応し、在宅での療養生活が送れるように支援します。

また、医師や関係機関と連携をとり、さまざまな在宅ケアサービスの使い方を提案します。

サービス内容サービス内容■療養上のお世話
身体の清拭、洗髪、入浴介助、食事や排泄などの介助

■医師の指示による医療処置
かかりつけ医の指示に基づく医療処置(注射・点滴・導尿・人工肛門処置・たん吸引・胃瘻管理等)

■病状の観察
病気や障害の状態、血圧・体温・脈拍などのチェック

■医療機器の管理
在宅酸素、人工呼吸器などの管理

■ターミナルケア
がん末期や終末期などでも、自宅で過ごせるよう適切なお手伝い

■床ずれ予防・処置
床ずれ防止の工夫や指導、床ずれの手当て

■認知症ケア
事故防止など、認知症介護の相談・工夫をアドバイス

■ご家族等への介護支援・相談
介護方法の指導ほか、さまざまな相談対応

■介護予防
低栄養や運動機能低下を防ぐアドバイス

訪問看護を利用するには?医療保険で訪問看護を利用する場合赤ちゃんからお年寄りまで年齢に関りなく訪問看護がご利用いただけます。ご利用を希望する際には、かかりつけ医にご相談ください。訪問看護ステーションでは、かかりつけ医が交付した「訪問看護指示書」に基づき、必要なサービスを提供します。
医療保険で訪問看護を利用する場合

※対象疾患
・パーキンソン病関連疾患 ・多発性硬化症 ・脊髄小脳変性症 ・筋萎縮性側索硬化症 ・頸髄損傷 ・末期の悪性腫瘍 ・人工呼吸器を使用している状態

他の厚生労働大臣が定める疾病等に関してもご相談ください。

介護保険で訪問看護を利用する場合「要支援1~2」または「要介護1~5」に該当した方は、ケアマネージャーに相談し居宅サービス計画に訪問看護を組み入れてもらいます。
介護保険で訪問看護を利用する場合

※医療保険、介護保険、その他費用等に関してはお気軽にお問合せください。

お問合せ
TEL:011-398-5333 担当) 松尾、平田

鈴木内科介護看護センター

鈴木内科介護看護センター

定期巡回随時対応型訪問介護看護鈴木内科介護看護センターオペレーターが24時間対応し、緊急の際の通報を受け、必要に応じて介護・看護スタッフが訪問致します。また、緊急時以外に24時間複数回の定期訪問を行い隙間の介護や随時対応を行います。

(1)1日複数回の定期的な訪問
(2)24時間いつでも繋がる安心
(3)要請に応じて24時間対応での随時訪問

これら3つのサービスがセットで、1か月当たり定額で利用できるサービスです。

●主な内容
身体介助・排泄介助・身体整容・清拭・入浴介助等

鈴木内科介護看護センター鈴木内科介護看護センター

訪問介護介護職員がご利用者さまの自宅を訪れ、身体介護を中心に日常生活のサポート致します。ご本人だけでなく、ご家族にとっても、住み慣れたご自宅での生活がおくれるよう支援いたします。

●主なサービス内容
・排泄介助 ・食事介助 ・入浴介助 ・身体整容 ・体位変換 ・衣服着脱 ・身体の清拭等

お問合せ
TEL:011-398-5333 担当) 松尾、平田

訪問看護ステーション

鈴木内科訪問リハビリテーション

鈴木内科訪問リハビリテーション

訪問リハビリとは?訪問リハビリとは?ご自宅でできる生活密着型リハビリ、ご利用者様に合わせたオリジナルのリハビリです。

理学療法士・作業療法士鈴木内科のリハビリスタッフがご自宅を訪問しリハビリを実施します。主治医の指示のもとに一対一で親身に対応します。ご本人やご家族と相談しながら目標を決め日常生活能力が向上するよう練習をしていきます。

理学療法士・作業療法士

言語聴覚士話す、聞く、表現する、食べる...。誰でもごく自然に行っていることが、病気や事故、加齢などで不自由になることがあります。こうした、ことばによるコミュニケーションや嚥下に問題のある方々のお手伝いし、自分らしい生活ができるよう支援するのが言語聴覚士の仕事です。

言語聴覚士

鈴木内科訪問リハビリではこんなこともやっています!
・車の乗り降り練習
・外出訓練を兼ねた催し物への参加
・昔の趣味を生かした作業訓練
・その他利用者の方に合わせたリハビリを提案し運動だけではなく趣味や楽しみを通しての活性化を促すお手伝いをしたいと考えています!

車の乗り降り練習趣味や楽しみ昔の趣味を生かした作業訓練

訪問リハビリの特色・ケアマネージャーや他のサービス提供責任者とも積極的に連携をはかりチームアプローチを行います。
・主治医、看護師と密接に連携し、機能回復にととまらず予防という視点でのリハビリテーションを提供します。
・住宅改修および福祉用具の選定などご本人の機能、居住環境や生活スタイルの把握をした上でアドバイスをさせていただきます。
・ご本人、ご家族、ケアマネージャー看護師と話し合い、目標を設定し、計画を立てて進めていきます。
・ご本人だけでなく介護されている方々の健康などにも留意させていただきます。

訪問・介護予防訪問リハビリテーションご利用いただける方/要支援1~2、要介護1~5の認定を受けている方

訪問リハビリ開始までの流れ1.まずは要支援・要介護認定を受けてください。(介護保険をお持ちでない方は地域包括支援センターもしくは居宅介護支援事業所へご相談ください。)
2.要支援の認定を受けている方は地域包括支援センター(ケアマネージャー)へご相談ください。  
3.要介護認定を受けている方は居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)もしくは当院へご相談ください。
4.医療保険での対応も可能です。詳しくはお問合せください。

訪問リハビリについて●ご家族の声
ご家族の声「介護の方法を教えてほしい」
ベットから車椅子への移乗方法など、ご本人・ご家族に指導します。

「住宅改修のアドバイスがほしい」
福祉用具の選定、手すりの取り付けのアドバイスなど、その人にあった環境づくりをします。

「自分のことは自分でしてほしい」
トイレや更衣動作、入浴動作など日常生活動作の練習を実際に行います。

●ご利用者の声
ご利用者の声「運動すると疲れてしまう」
体力を向上させる全身運動や筋力トレーニングを行いながら体力をつけることが出来ます。

「ふらついて歩くのが怖い」
バランス訓練や歩行訓練を行うことで、安定した歩行の獲得が期待できます。

「自主トレーニングが続かない」
その人にあった内容、頻度のプログラムを提案させていただきます。

「病院から退院したけど不安だ。自宅でリハビリを継続したい」
個別での機能訓練、日常生活訓練を通じて、自信をつけていくことが出来ます。

ご利用料金についてご利用料金について●訪問リハビリテーション費
1回(20分につき) 307円(介護保険利用時)
1回(20分につき) 900円(医療保険3割負担の場合)
リハビリテーションマネジメント加算 66円/月

●短期集中リハビリテーション実施加算
退院(所)時より3月以内:200単位 1日約203円(週に2回以上訪問リハビリを実施した場合)

●ご利用例
1回40分のリハビリを週2回(月に8回)行った場合:約4980円(1ヶ月)
退院後3月以内に1回40分のリハビリを週2回(月に8回)行った場合:約6604円

お問合せ
〒004-0844 札幌市清田区清田4条2丁目10-25  TEL:011-882-2233 FAX:011-885-2720
担当) 管理者 寺尾 卓/span>

鈴木内科訪問リハビリテーション

鈴木内科リハビリセンター

鈴木内科リハビリセンター

当リハビリセンターは要支援・要介護認定者の皆様が住み慣れた地域で安心して生活できるように、ご要望、お体の状態に合わせてリハビリプログラムを立案して生活期リハビリテーションを提供致します。


●当リハビリセンターでは
①いつまでもイキイキと自分らしく生活するために必要な「自立支援」「介護予防」を行います。
②高齢期からの危険な老化を予防します。
③運動機能を向上させて「寝たきり」や「閉じこもり」を防ぎます。

●特徴
①高齢者の身体機能の向上、日常生活関連動作の向上を目指します。
②体力を構成する要素である筋力、柔軟性、バランス能力を包括的にトレーニングします。
③医療スタッフと運動指導スタッフがリハビリをバックアップします。
④理学療法士4名・作業療法士2名・言語聴覚士2名が在籍しています。

リハビリセンター無料体験開催中!!

お問い合わせ先〒004-0843 札幌市清田区清田4条2丁目10-25  TEL:011-882-5608 FAX:885-2720
リハビリセンター リハビリ部長 作業療法士 寺尾 卓

ご利用料金はこちら
無料体験のご案内はこちら

一日の流れはこちら
行事レポートはこちら

フロアのイメージ図
floormap01.jpgfloormap02.jpg

リハビリセンターブログ

サービス提供時間営業時間
第1グループ 9:15~12:15
第2グループ 13:45~16:45

営業日
月曜日~土曜日

休日
日曜日、祝日


ご利用者様改善例M様 要支援2 腰痛、肩痛、右股関節痛M様は散歩の習慣がありますが、腰部~股関節周囲の筋肉の固さがあることで腰痛、右股関節周囲の痛みが悩みでした。そのため思うようにスムーズに歩けなかったり、歩行の自信のなさから遠い所へ外出などはできていませんでした。
1.jpgIMG_0429.JPGIMG_0270.JPG
『同窓会に参加することができた』
ご利用開始当初は肩や腰の筋肉の固さの痛みがあり、思うように身体を動かすことができませんでした。
バイクや全身的に身体を動かす有酸素運動をすることで体力をつけたり、レッドコード体操などで自動的にストレッチを行うことで肩甲骨や背中の筋肉の緊張が緩和され、身体の柔軟性が改善されました。また、筋肉の緊張が緩和されたことで偏りがあった姿勢がまっすぐに近づき、歩きやすくなったようです。総合的にアプローチすることで歩行能力が改善し、ご本人様の自信となり、同窓会に参加し久しぶりに同級生と再会し楽しむことができました。徐々に活動範囲を広げて、ゆくゆくはバスなどに乗って街に出かけられることを目標にリハビリを取り組まれています。

肩の傾きが改善しました!左側利用開始時  右側3か月後
IMG_0252.JPGIMG_0432.JPG

B様 要介護2 脳梗塞後遺症 右麻痺利用開始時は、持久力や筋力が弱く散歩をしても休憩が多く長い距離を歩けない状態でした。また、麻痺側の脚が上がりにくいためつまづきによる転倒リスクもありました。
IMG_1129.JPGIMG_1133.JPGIMG_1148.JPG
長距離歩けるようになった!杖なしで歩きたい!
散歩が行える季節になってきており、Bさんも30分~1時間ほどの散歩を日課にしています。以前は、5分も歩いていられず休憩が多い状態でしたが、現在は1時間の散歩での休憩は2回ほどになり、疲れにくい身体になったと話されています。また、筋力トレーニングや動的バランス練習、レッドコード体操のプログラムにより体幹が鍛えられ、歩行中のバランスが改善されました。バランスの改善により、歩行時のアンバランスさが軽減し麻痺側のあがりが良くなったと思われます。身体が動きやすくなったことで、運動意欲が向上しエスカレーターの使用から階段を使うなど、自分からトレーニング意識を持つようになりました。

立位姿勢も改善しました。左側利用開始時、右側利用後3か月
IMG_0015548.jpgIMG_1150545.jpg
左側はやや後方重心優位ですが、体幹の筋力が向上してきていることで改善しています。
IMG_0018.JPGIMG_11525455.jpg

導入機器ウェルトニックシリーズウェルトニックwts-01i
①下肢筋全般の筋肉を強化し、立ち上がる、座る、しゃがむ、歩く等の動作、日常生活に必要な筋力を強化します。足を固定しシートが可動する構造により、実際の動作により近い運動が行えます。

ウェルトニックwts-02i
②高齢になると、膝関節の可動域が狭くなる場合が多く見られます。運動することにより歩幅が広がり、膝が安定し、階段の上り下りもスムーズになります。

ウェルトニックwts-03i
③広背筋、菱形筋を強化して、高齢者特有の円背(猫背)を予防・改善します。

ウェルトニックwts-04i
④腰周りの筋肉を強化することで、骨盤の安定性を高め、歩行や片足立ち時のふらつきを解消し転倒を予防します。

シンクロウェイヴ SD-100W
シンクロウェイヴsd-100w
下肢からの刺激により、三次元的な脊柱の動きを誘発し、体幹のみならず上下肢関節周囲の筋緊張を連鎖的に解放させます。全身の筋緊張が解放するため、このマシン1台で全身のモビライゼーションがおこなえます。ゆがんでしまった背骨のカーブを改善し、身体が動かしやすくなる効果が期待できます。

レッドコード
レッドコードレッドコードは、柔軟体操・バランス強化・筋力強化など、あらゆることに対応可能であり応用性の高い練習方法です。各関節を固定、安定化するのに役立つ筋肉の活性化を図ることが可能で、運動感覚・協調性を養うことができます。


レッドコード
期待される効果
①リラクゼーション効果
②柔軟性の改善
③筋力体力の改善
④ADL(日常生活動作能力)の向上

ニューステップ
ニューステップ
低負荷・長時間の全身運動が可能で、全身の有酸素運動が極めて安全に行える訓練器です。連動式のアームとペダルで、全身の運動、上下肢の個別運動が行え、片麻痺の方でもオプションを使用し、運動を行えます。心肺持久力の維持から、筋力強化まで幅広い運動に対応できます。

newstep

コグニバイク
コグニバイク
軽度認知機能障害(MCI)ケアを目的としたエルゴメーター 運動しながら脳をつかいデュアルタスク方式で効果的な認知トレーニングが行えます。デュアルタスク方式で、記憶力・注意遂行・処理能力・視空間認知などの認知課題と、負荷・回転数の変更に対応しながらペダルを漕ぐ運動を組み合わせることにより、脳の活動を活発化する効果があります。

お問合せ〒004-0843 札幌市清田区清田4条2丁目10-25  TEL:011-882-5608 FAX:885-2720
リハビリ部長 作業療法士) 寺尾 卓

2016年11月18日

5月 気まぐれカフェ

気まぐれカフェ気まぐれカフェ気まぐれカフェ気まぐれカフェ

5月17日火曜日鈴木内科デイケアセンターで1日限定のカフェがオープンしました。

内装も事前に利用者様と麻ひもで作ったランプシェードいう物を天井から吊り下げたり、テーブルクロス、看板と喫茶店の様な雰囲気を作りました。職員は朝からウエイター姿で店員になりきり皆様をおもてなししました。ドリンクメニューで初めのラテアート実施!コーヒーに泡立てたミルクを乗せチョコペンで絵を描くという物で形はともあれ気持ちを込めて書いた絵に利用者様は喜んでくれました。「私にはハートを描いて!」などラテアートを楽しまれていました。デザートはパフェかクレープを選んで頂き具材をゲームで獲得していくという遊び心を入れ皆さん笑顔で楽しそうに参加されていました。

いつもの制服とは違ったウエイター姿でコーヒーなどを提供するのも好評でしたが、なんとその中にメイドさんがいるではありませんか!!よく見なくてもすね毛が気になるメイドさんは男性職員が変装したものでした。皆様カフェの雰囲気と食べ物を楽しまれておられていました。気まぐれカフェなので今度のオープンは未定ですがまた皆様にご来店して頂きたい思います。

4月 デイケア13周年記念

デイケア13周年記念デイケア13周年記念デイケア13周年記念デイケア13周年記念デイケア13周年記念デイケア13周年記念

今月で鈴木内科デイケアセンターが13周年となり、創業祭を行いました。昼食は寿司職人が来てお寿司を実演で握って頂き、皆さんとても満足されていました。

レクレーションでは「昭和の遊びを楽しもう」と昔懐かしの紙風船やコマ、けん玉、メンコなど皆さんで遊びました。いつも以上に盛り上がり大盛況でした。おやつも黄粉ねじりを作り、とても充実した1日でしたね。

また雪も溶け、4月から外出行事を行い、皆さんと買い物やドライブなど楽しんでおります。

3月 雛祭り

雛祭り雛祭り雛祭り

3月3日(木)デイケアではひな祭り行事が行われました。

今回は全員参加のジャンケン大会を行いました。勝ちあがるごとに首輪が増えていき、最終的に優勝者を決め記念撮影を行なうというものでした。単純なゲームでしたが、かえってそれがわかりやすく楽しめたようで、利用者さんの素敵な笑顔が溢れていました。

おやつの時間には、調理の方に目の前で手作りの桜餅を作って頂きました。生地が焼かれていく匂いや、少しずつ出来上がっていく桜餅を目にし、嗅覚や視覚も刺激され、そのあとに食べた桜餅は特別美味しく感じたことと思います。もう一個食べたいくらい美味しかったと、大好評でした。増回や曜日変更をして参加された方もいらっしゃり、私達職員も嬉しかったです。

来月もまた楽しい行事を企画しておりますので、沢山のご参加お待ちしております。

2月 節分

節分節分節分

体の芯から冷える寒さの2月、毎年恒例の節分行事を開催致しました!

今回は鬼にちなんだゲームを2つご用意。ゲームに使われる物品も利用者様とともに作り、準備して参りました。まずは大きな鬼に的を作り、豆に見立てたボールを当てるゲームです!3か所の的をめがけて、皆さまの表情は真剣です!鬼の顔は涙でにじんでいるように見えました(本当は元々泣き顔です)。

2つ目は、お絵かきですよゲーム。鬼にちなんだお題を出しどちらがうまく描けるか腕試し!!職員の必死なお絵かきぶりに、皆の応援にも熱が入りました。鬼が島のお題は...どちらも上手で引き分けになりました。ステージがあたたまった頃、ついに鬼が登場。今回は見た目も納得の青鬼と黒鬼です!みんなで「鬼は~外!福は~内!!」と元気に掛け声をかけ、鬼は退散しました。

豆まきは、「魔(ま)を滅(め)っする」とも言われ、この一年が無病息災に過ごせるようにとの願いが込められている説もあります。2016年も、皆様が元気に過ごせますように!

1月 新年会

新年会新年会新年会

年も明け今年も笑顔あふれ元気にお越し頂きたいという思いを込めてデイケアーセンターでは1月20日に新年会をしました。

前半はボランティアさんによる演奏会で王道の曲を皆さんと歌うのをはじめマラカスを使い軽快なリズムにのったり長生き体操といった歌と体を使った体操もしました。長生き体操では初めてにもかかわらず見よう見まねで笑顔や笑いが飛び交いながら楽しそうに行われていました。

後半は職員による出し物でおでんとケーキで二人羽織をしました。おでんは芸人さんばりのリアクションで会場を沸かせ、ケーキではクリームを顔いっぱいにつけ笑いを巻き起こしていました。

皆様に笑顔を届けられたので新年良いスタートがきれたと思います。勢いそのままに笑顔、元気のあふれるデイケアにしていきます。 

12月 クリスマス会

クリスマス会クリスマス会クリスマス会

鈴木内科デイケアでは21日にクリスマス会を行いました。

2、3週間程前から職員が利用者さんにクリスマスについていろいろとお話しをしました。職員が「皆さんはクリスマスプレゼントお孫さんに何をあげますか?」「もし今欲しいものは何ですか?」「サンタはいると信じますか?」など、利用者さんは「サンタはいないよ。いるわけがない(笑)。」など、今年最後の行事を皆さん楽しみにしていました。

クリスマス会は各班を作り、ケーキにイチゴはもちろんマーブルチョコやポッキー、コアラのマーチなどをデコレーションして頂き、その後皆さんでビンゴゲームをしました。女装したサンタが登場し、皆さん大笑いでした。当たった方はサンタと写真を撮り、とても嬉しそうにプレゼントを受け取っていました。

今年1年間最後の行事を行ない、利用者1人1人が楽しく、明るくできたことがデイケア職員一同嬉しく思っております。

9月 和菓子レクを開催しました。

和菓子餃子10月の行事はデイケアで皆さんと和菓子餃子を作りました。最初作る前に利用者さんに何を作るか説明すると、「餃子の中に餡子を入れるの?」「えっ!何それ?」と皆さん驚いておられました。

ですよね?餃子の皮の中に餡子やカボチャ餡ですよ。「皆さん作ったことがない。」と言う声しか出てきませんでした。しかし利用者さんの中には、「斬新な発想ですね。」と言った利用者さんもいました。

実際餃子の作り方と同じように餡を丸めて頂いたり、皮に餡を入れて何人かで包んで頂いたり、ホットプレートで焼いて頂いたりと、皆さんで協力をし、15時のおやつで食しました。

和菓子レクを開催しましたすると皆さん「わー、これ美味しいわ。食べたことがない」「こんな作り方があるんですねー。」などとても喜んでおられました。

ある利用者さんがこのおやつを考えた職員に「発想が豊かだから、おやつ作りの職員になればいいでしょ?」と話しをしていましたが、別の方が「職員がいなくなったら、ここどうするのよ。」と笑ってお話してました。本当に皆さん楽しんで頂けたおやつレクレーションでした。   

介護職員 佐々木 美樹

9月 敬老会

敬老会敬老会敬老会

デイケアでは9月14日に敬老会を行いました。

まずは毎年恒例となる90歳以上の方を対象とした表彰式を行ないました。その後ボランティアおとぎ会による演奏が始まりました。オカリナ、ハーモニカ、サックス、エレキギターにボンゴといった楽器を巧みに使い分け、懐かしい歌謡曲からダンスナンバーまで幅広く演奏して下さいました。素敵な生演奏にあわせ口づさんだりリズムにのって手をたたいたりしていく中で、自然と笑みがこぼれておりました。

最後は、これからもお元気にデイケアへ通って下さいと、日頃の感謝の気持ちを込めて全員に紅白まんじゅうが配られました。

来月はハロウィンを予定しております。ぜひ皆さんご参加ください。

7月 縁日

縁日縁日縁日

デイケアセンターでは7月23日に縁日を行いました。

ゲームはシャーク釣り、スマートボール、射的を行ない合計点の高い利用者様が景品を受け取れるという事もあり皆さん楽しみながらも真剣に参加されていました。食べ物では焼き鳥、フランクフルト、かき氷を実演形式でお出しし、皆さん美味しと言われながら目でも楽しんで頂き好評でした。中にはノンアルコールを美味しそうに飲まれながらお祭りを楽しまれている方もいました。

最初は動きやゲーム内容に戸惑われながらも職員の誘導や周りの動きを見て徐々に盛り上がりを見せ縁日らしくわいわいとにぎわいながら笑い声が飛び交う素敵なお祭りになりました。

来年はまた違った内容で皆様に楽しんで頂けたらなと思います。

6月 運動会

デイケアセンタ―では、6月17日に毎年恒例の大運動会行事を行いました。

おにぎり弁当まずは昼食にお顔の付いたかわいらしいおにぎり弁当を食べて力をつけた後、紅白に分かれ、それぞれの代表者による選手宣誓を行いました。

玉入れから始まり、パン食い競争、玉送りリレー。どの種目も皆さん精一杯参加され、同じチームの方々を一生懸命応援して下さりました。

運動会運動会運動会運動会

最後は職員による、ぐるぐるバットからの競歩リレーで、アンカーは小麦粉の中の飴食いをしてのゴールとなりましたが、皆さんお腹を抱えて笑って下さり、楽しんで頂けたかと思います。最終的には白組が勝利しましたが、勝ち負けにこだわらず、最後まで協力し、体を動かせたこと、大きな声を出し応援し、沢山笑えたことが本当に良かったと思います。

来月は縁日行事を企画しておりますので、沢山のご参加お待ちしております。

5月 こどもの日行事

こどもの日行事デイケアセンターでは、5月18日にこどもの日の行事を行いました。

皆さんに童心にかえっていただき、まずは『特大!トントン相撲』を行いました。トントンと叩くくらいではなかなか倒れないので、台をユラユラと揺らし戦って頂きました。皆さん力いっぱい行われ、倒れると「わぁ~!」と歓声があがり大盛り上がりでした。その後は、『特大すごろく』を行ない、ジェスチャーゲームや体操など数々のお題を笑顔でこなしてくださり、最後にはどのチームもほぼ同時にゴールし、皆さん楽しまれていました。昼食は、色鮮やかな春のお弁当を用意し、こちらも皆さん楽しんで頂きました。

また、皆さんに喜んで頂けるような行事を計画していますので、楽しみにしていてください。

2016年11月17日

11月 カラオケ紅白歌合戦を開催しました。

とうとう札幌の街にも雪が降り、駆け足で季節が冬に向かい心の準備が追い付かないですね。皆様体調は大丈夫でしょうか?

カラオケ紅白歌合戦を開催しましたさて鈴木内科デイケアセンターでは11月15日(土)にカラオケ紅白歌合戦を行いました。希望者を募り利用者さん、ボランティアさん、職員も混ざり紅組、白組に分かれて行い皆様得意の歌を披露されていました。

最初は職員対決でプチコスプレした石原裕次郎(職員)が観客席まで行き握手のファンサービスがあったりととても盛り上がりました。利用者さんでは軍歌を歌いながら感極まり途中からスピーチになってしまわれる方や、演歌のセリフの部分まで歌って頂ける方もいて皆様個性的でとてもお上手でした。

カラオケ紅白歌合戦を開催しましたとりは熊本ゆるきゃらのくまもん(職員)も登場しました。本物よりかなり可愛さがダウンし一緒に参加していた職員のお子様からはかなり不評でしたが、利用者からのウケは上々でした。紅白戦の結果は僅差で紅組の勝利に終わりました。カラオケを歌われた方も、応援されていた方も皆様のとびきりの笑顔が見られる楽しい会となりました。

来月はクリスマス会、餅つき会を予定しています。お楽しみに!

介護職員 嘉藤 千洋

5月行事 ハープとフルートの演奏会

ハープとフルートの演奏会ハープとフルートの演奏会ハープとフルートの演奏会

31日にはハープとフルートの演奏会も行われ、普段見ることのない様な大きなハープから奏でられる美しい音色に皆様もじっくりと聴かれていました。演奏会が終わってからも「また、聞いてみたいね」と話される方も多く、大好評でした!

6月は鈴木内科デイケア大運動会を企画しておりますので、次回もお楽しみに!

腹話術ボランティア

腹話術ボランティア腹話術ボランティア腹話術ボランティア

5月14日に腹話術のボランティアが来所されました。

腹話術の他にも歌やマジック等皆様も驚くような出し物を披露して頂き、楽しまれていました!この日は5月の子どもの日をあしらったお弁当やおやつも出て、皆様美味しく召し上がられていました。 

4月 11周年行事

11周年行事11周年行事

11周年行事11周年行事11周年行事

鈴木内科デイケアセンターでは4月で開設11周年を迎えたということで記念行事を開催しました。

昼食では寿司職人さんが来て下さり、利用者様の前で実演して頂きました。スタッフにも寿司の握り方を教えて下さり「これでいつでもお寿司屋さんが出来ます!」と大喜びでした。寿司を食べられた皆様もとても美味しいと大絶賛されていました!午後からは二胡ボランティアによる演奏が行われました。中々見ることのない伝統の楽器による美しい音色に利用者様も聞き惚れていました。

5月からは外も暖かくなってきましたので、外出する機会も多くなりますので今後もお楽しみに!

3月 雛祭り

雛祭り雛祭り雛祭り

今年もお内裏様と一緒に写真を撮るお雛様役を女性職員が体を張った勝負となりました。一番強い女性を決める為に手押し相撲や利用者様と一緒にグラム当てゲームなどを行いながら「最強の女」を決めました。

結果はリハビリの横濱先生が今年一番強い女性としてお雛様となりました!最後はおやつに桜餅を食べながらお内裏様とお雛様で記念撮影をして今年も皆様に楽しんで頂けた雛祭りとなりました!

4月は鈴木内科デイケアセンターが開設11周年を迎えます!それを記念した行事を行いたいと思いますのでお楽しみに!

2月 今年も東京より尺八トリオ「む・じーな」、箏奏者米山様をお招きして、尺八・箏コンサートを開催しました。

尺八・箏コンサートを開催しました尺八・箏コンサートを開催しました

今年も東京よりむ・じーなの皆様をお招きしてデイケアセンターで尺八・箏コンサートを開催しました。

尺八や筝を使い素晴らしい演奏に皆様も聞き惚れていました。今回は皆様にも聴き馴染みのある最近の曲も演奏して頂き利用者様も絶賛されており「また聴きたいね!」と次回も楽しみにされておりました。

3月はひな祭り行事を予定していますのでお楽しみに!

節分行事

節分行事節分行事

デイケアセンターでは節分行事を行い、大きな顔の赤鬼が来ました。利用者様達も鬼の顔に向かって豆をぶつけたり、鬼にぶつける前に豆を食べてしまったりと皆様それぞれで楽しまれていたご様子でした。

1月 新年会

新年会新年会新年会

今年は正月にちなんだ獅子舞、二人羽織、羽根つき等の行事を行いました。手作りの獅子舞で皆様の厄払いされた後、職員で二人羽織をしながらケーキを食べる姿を見ながら大変楽しまれているご様子でした。羽根つきでも負けた方は顔に墨を塗って皆様もその顔を見て大爆笑されていました!

次回は節分行事を企画していますのでお楽しみに!

12月 餅つき大会を行いました。

餅つき大会を行いました餅つき大会を行いました餅つき大会を行いました

12月16日に餅つき大会を行い利用者様と協力をしながらお汁粉やお雑煮そして飾りの鏡餅を作る事が出来ました。本場の臼と杵を使い周りの利用者様の掛け声に合わせながら、力強く杵を振りおろして、手早くお餅を返されていました。出来上がった後は利用者様達も「とっても美味しかったよ」と大変満足されて召し上がっていました!

また18日にはクリスマス会が行われ、皆様にクリスマスプレゼントを届ける為にサンタクロースに来て頂きました!サンタさんからのプレゼントに皆様も大変喜んでいました。

来年も利用者様が喜んで頂けるような企画を考えていきたいと思いますのでよろしくお願いします!

11月 カラオケ大会を開催しました。

カラオケ大会を開催しましたカラオケ大会を開催しましたカラオケ大会を開催しました

皆様も思い出のある十八番の歌を熱唱されながら楽しまれていました。その合間には職員の出番もあり、普段では聞く事のない熱唱に利用者様も大盛り上がりとなり、時には大爆笑をされるなどしていました。最後は皆様全員で歌って大盛況で幕を下ろしたカラオケ大会でした!

今年の行事も残すところ餅つき大会とクリスマス会となりました!次回は今年最後の行事をお知らせしていきたいと思いますのでお楽しみに!

球技大会を開催しました。

球技大会を開催しました球技大会を開催しました球技大会を開催しました

球技大会では紅白に分かれて3つの競技を行いました。競技はテーブルの上でホッケーのように玉をお互いの人が打ち合うものやボールを蹴ってボーリングのピンを倒す等の競技でどの種目でも皆様真剣な表情で参加されていました。

日頃から体を動かされている方も多く、普段では見られないような軽快な動きをされている方もおり、大熱戦となりました!次の種目では職員も一緒に参加してどちらのチームが早くボールを送ることが出来るかを競い職員にボールが渡ると皆様から大きな笑い声が起き、最後は勝敗を忘れて皆様と楽しむことが出来ました!

次回は皆様も大好きなカラオケ大会をお知らせしますのでお楽しみに!

2016年11月16日

10月 タイ看護協会の方々が当デイケアとグループホームを見学に来ました。

デイケアセンターでは、利用者様のレクリエーションの様子や作業療法士がリハビリをしているところを見学しました。

デイケアセンター見学デイケアセンター見学デイケアセンター見学

グループホームでは、利用者様の生活の様子や住宅内の見学をして、いろいろなご質問をされていました。

グループホーム見学グループホーム見学1グループホーム見学グループホーム見学グループホーム見学

タイでは、日本以上に少子高齢化が進んでおり、今後日本の介護システムを導入することを検討しており、その視察に栄えあるモデル施設として当グループを訪れました。

9月 利用者様へ日頃の感謝の気持ちを込めまして敬老会を行いました。

敬老会を行いました敬老会を行いました敬老会を行いました

敬老会では90歳以上の皆様の表彰を行い、その中には今年で100歳を迎えられた方もいらっしゃいました!感謝状を受け取られる際は皆様も緊張されたご様子でしたが、どなた様も真剣な表情で受け取られていました。

表彰式の後には皆様で参加して頂くゲームを行いました。これは去年も大好評で物陰から飛んできた物が何か、利用者様に当てて頂くゲームです!何が飛んでくるのか皆様も瞬きを忘れるくらい真剣に目で追っていました。時には意外な物が飛び出すなどして皆様も大爆笑されながら楽しんで頂けた敬老会となりました。

次回は運動の秋ということで球技大会を予定しておりますのでお楽しみに!

8月 二胡のボランティアさんによる演奏会も行われました。

二胡のボランティアさんによる演奏会も行われました二胡のボランティアさんによる演奏会も行われました

二胡は中国の弦楽器で利用者様も初めて見る楽器に興味を示されておりました。普段聴くことのない穏やかな音色や雰囲気に皆様も和まれていました。他にも中国の独特な衣装に「綺麗な服だね」と皆様からも大変好評でした!

これからも鈴木内科デイケアセンターでは利用者様の皆さんに楽しんで頂ける様にボランティアさんや行事を企画していきたいと思いますのでこれからもお楽しみに!

オカリナ太郎さんによる演奏会が行われました。

オカリナ太郎さんによる演奏会が行われましたオカリナ太郎さんによる演奏会が行われました

昼からの悪天候で身体も濡れているにも関わらず、皆様のために美しい演奏をして頂きました。オカリナ太郎さんはこれまでも何度かデイケアセンターに来て頂いていますが、その度に皆様にも聞き覚えのある新しい曲を演奏して頂き、利用者様も心が癒されているご様子でした。

7月 夏恒例の縁日を行いました。

夏恒例の縁日を行いました夏恒例の縁日を行いました夏恒例の縁日を行いました

鈴木内科デイケアセンターでは7月30日に夏の恒例縁日行事を行いました。

今回の縁日ではスマートボール、金魚すくい、駄菓子くじ、輪投げ、飲み物等の出店があり、利用者様にも金券を使って夏祭りの雰囲気を楽しんで頂きました。今年から新しく始めた金魚すくいと駄菓子くじも大好評で金魚すくい名人の方もいらっしゃいました。スマートボール、輪投げの店前にも多くの行列が出来ており、豪華景品を狙って皆様も熱中されていました。

出店を楽しまれた後は皆様とご一緒に盆踊りを行いました。利用者様の中には熟練の技を見せられる方もおり、職員もそれをお手本にしながら皆様と楽しむことが出来ました!

来年の縁日でも新しい取り組みを行っていきたいと思いますので来年もまたお楽しみに!

6月行事 運動会行事を開催しました。

運動会行事を開催しました運動会行事を開催しました運動会行事を開催しました運動会行事を開催しました

鈴木内科デイケアセンターでは6月3日に恒例となっております運動会行事を行いました。今回は玉投げ、顔当て走、玉送り、競歩リレーの4種目で利用者様も紅白のチームに分かれて楽しまれました。

近隣の小学校でも運動会が行われており、皆様もそれに負けない熱気で伝わってきました。我さきにと紅白の玉を投げ込まれたり、悩みながら問題に答えられるなど普段以上に身体を使っておりましたが、最後はゴール後に笑顔で楽しまれておりました。最後は職員でも競技に参加をするなど、勝敗以上に皆様の笑いの絶えない運動会となりました!

来年も今年以上に利用者様に楽しんで頂ける種目を考えていきたいと思います!

来月は恒例の縁日行事を予定しておりますのでお楽しみに!

毎年恒例の花見ツアーに行ってきました。

毎年恒例の花見ツアーに行ってきました毎年恒例の花見ツアーに行ってきました

毎年恒例となっていますお花見ツアー行いました。

今年は例年以上に寒い日が続きましたが、ようやく桜も開花となり、名所で知られている桜並木通りの周辺などを午後の時間や帰りの送迎の際に通りながら皆様に鑑賞して頂きました。桜の他にも多くの草花が芽を出し「わぁ~綺麗ね」と皆様も楽しまれていました。

来月のデイケア行事は運動会行事となっておりますのでお楽しみに!

4月行事 フルート演奏会を開催しました。

フルート演奏会を開催しました鈴木内科デイケアセンターでは4月26日にフルート演奏会を行いました。

演奏会ではグループホームと鈴木内科医院の職員がピアノとフルートを使い美しい音色を奏でられていました。

利用者様も聴き馴染みのある曲も多くあり大変好評でした。

10周年記念行事を開催しました。

10周年記念行事を開催しました10周年記念行事を開催しました10周年記念行事を開催しました10周年記念行事を開催しました10周年記念行事を開催しました10周年記念行事を開催しました

鈴木内科デイケアセンターでは4月で開設10周年を迎えたということで記念行事を開催しました。

昼食では寿司職人さんが来て下さり、利用者様の前で実演して頂きました。若い頃から修行していたということでスピーディーに美しく、どんどん寿司を握っていく様子を皆様も食い入るように見ておられました。寿司を食べられた皆様もとても美味しいと大絶賛されていました!

午後からはボランティアのオカリナ太郎さんによる演奏が行われました。皆様にも聴き馴染みのある曲も多くあり、美しい音色に利用者様も音に合わせて口ずさむなどされながら楽しまれていました。

鈴木内科医院からの10周年記念品ということで今回マッサージチェアが贈呈されました。利用された皆様からも「あ~気持ちいいね」とこちらも大好評でした。

次回、5月行事ではお花見ツアーを予定しておりますのでお楽しみに!

デイケアセンター 伊藤貴之

3月行事 「ひな祭り」を開催しました。

「ひな祭り」を開催しました「ひな祭り」を開催しました「ひな祭り」を開催しました

今年はお内裏様と一緒に写真を撮るお雛様役を女性職員が体を張って行われました。一番強い女性を決める為に手押し相撲や利用者様のチームと一緒にグラム当てゲームなどを行い、最後は上位2名でのただいて被ってジャンケンポンゲームで勝負をしました。結果は看護師の石尾さんが今年一番強い女性としてお雛様となりました。最後はお内裏様とお雛様で記念撮影を行いました。

4月は鈴木内科デイケアセンターが開設10周年を迎えます!それを記念した行事を行いたいと思いますのでお楽しみに!

デイケアセンター 伊藤貴之

2月行事 歌声喫茶を開催しました。

歌声喫茶を開催しました歌声喫茶を開催しました歌声喫茶を開催しました

グループホームの利用者様も参加されて職員のピアノ演奏に合わせて歌を歌い、お茶を飲みながらのんびりとした時間を過ごされました。懐かしい曲を歌われて利用者様や職員からも大変好評でした。好評につきこれからも毎月開催していきたいと思います!

2016年11月15日

剣舞

剣舞剣舞剣舞

2月9日、鈴木内科デイケアセンターでは剣舞が行われ、下は小学生から高校生までの学生さんや先生に披露して頂きました。

剣舞は袴姿に身を包んだ学生さん達が歌が歌われている中で刀や扇子等を使いながら舞をするものです。利用者様も普段は見ることのない演技に息を呑む迫力が伝わっていました。

今後も機会があれば剣舞の皆さんにまた素晴らしい演技を見せて頂きたいと思います。

節分行事

1月行事2月2日にはデイケアフロアーにて節分行事を行い、個性的な赤鬼と青鬼が来ました。利用者様達は豆を鬼にぶつけたり、鬼にぶつける前に豆を食べてしまったりと皆様それぞれで楽しまれていたご様子でした。3月はひな祭り行事を予定していますのでお楽しみに!

デイケアセンター 伊藤貴之

1月行事

笑点鈴木内科デイケアセンターでは1月7日に新年会行事としてテレビでおなじみの笑点を行いました。

例年と同じように利用者様が観客となり職員は出題されたお題に沿って面白い答えやツッコミを入れながら発言しました。座布団の枚数が増えていくにつれて利用者様の笑いの数も増えていきましたが次第に職員の勢いがなくなり、段々とネタが尽きて後半は間も出来てしまいました。最後は利用者様に温かい目で見守られながら笑点を無事お開きとする事が出来ました。

今回の好評にあたり来年の新年会でも笑点を行い、利用者様を盛り上げていきたいと思います。

次回の鈴木内科デイケアセンターでは節分行事を行いますので、お楽しみにしていて下さい。

デイケアセンター 伊藤貴之

1月26日、デイケアセンターに東京より尺八トリオ「む・じーな」、箏奏者米山様をお招きして、新春尺八・箏コンサートを開催しました。

新春尺八・箏コンサートを開催しました新春尺八・箏コンサートを開催しました新春尺八・箏コンサートを開催しました

今回は、昼の部、夜の部と2回の公演をして頂きました。皆様、生演奏を聴く機会がなかなかないので、音の素晴らしさや迫力に感動されていました。中には、昔を思い出して涙ながらに聞いている方もいらっしゃいました。尺八の3重奏は、札幌でされる方は非常に少ないとのことで、とても貴重な演奏を聴くことができました。

この素晴らしい演奏を聴かれていない方に少しでも聴いて頂きたく、動画にてupいたしました。
演奏曲 「竹林群声」
演奏曲 「風の歌」

今後、第2回目も開催することができればと思います。

事務長 鈴木 満

12月行事 餅つき大会を開催しました。

餅つき大会を開催しました鈴木内科デイケアセンターでは十二月二十日に餅つき大会を行い利用者様と協力をしながらお汁粉やお雑煮、鏡餅を作る事が出来ました。

本場の臼と杵を使い周りの利用者様の掛け声に合わせながら、杵を振りおろして、手早くお餅を返されていました。

餅つき大会を開催しました出来上がった後は利用者様と形を整えながら鏡餅と食べるお餅に分け、利用者様も自分たちが作ったお餅を美味しく召し上がって頂きました。

新年一月からも利用者様が喜んで頂けるような企画を考えていきたいと思いますのでよろしくお願いします!

デイケアセンター 伊藤貴之

11月 紅白カラオケ大会を開催しました。

紅白カラオケ大会を開催しました紅白カラオケ大会を開催しました紅白カラオケ大会を開催しました紅白カラオケ大会を開催しました

歌い手が紅白に分かれてスタート!利用者様が熱唱を繰り広げる途中、職員対決で、介護の小原さんとリハビリの穴田先生が対決し、二人の歌とパフォーマンスに皆さん感激され大盛況の内に幕を閉じました。

十二月は餅つきやクリスマス会など、盛り沢山の行事を予定しておりますのでお楽しみに!

デイケアセンター 伊藤貴之

10月 球技大会を開催しました。

球技大会を開催しました球技大会を開催しました球技大会を開催しました

鈴木内科デイケアセンターでは十月一日に球技大会を行いました!皆様どんな競技があるのかドキドキしていた様子でした。今年も三つの競技を三チーム十一人ずつに分かれて行いました。

第一競技は「うちわ卓球」です。この競技は個人戦で行い、『卓球はやった事ない』とのお声が沢山ありましたが、いざやってみると『とても楽しかった』と皆さん笑顔見せられていました。続いて第二競技は「サッカーボーリング」を行いました。この競技も個人戦で行い、名前の通り足でボールを蹴ってペットボトルのピンを倒していく競技です。皆様普段のストレスをボールにぶつけ思いっきり蹴っていました。

いよいよ最後の競技は「ボール送り」です。皆様一列に並びボールを一往復半送り、最後に各チームの代表の職員がボールを股に挟み、少し離れた場所にあるバケツに先に入れたチームが勝ちというゲームでした。

三競技とも楽しかったとのお声があったので、また来年もやりたいと思っております。

デイケアセンター 小原正裕

9月 敬老会を開催しました。

敬老会を開催しました敬老会を開催しました敬老会を開催しました

一日ごとに秋の色が濃くなっていきますね。皆様、いかがお過ごしでしょうか?今月は敬老の日があるということで、鈴木内科デイケアセンターでは日ごろの感謝の気持ちを込めて九月三日に敬老会を行いました。

まず最初に、九十歳以上の約十名の利用者様を表彰しました。皆様、緊張しつつも真剣な表情で表彰状を受け取っておられました。その後、職員も参加し『瞬きしちゃや~よ。飛んでけドーン!ゲーム』をしました。これは、物蔭から飛んできた物は何かを当てるゲームで、普段使う物から、予想外なものまで色々と飛んでいました。物によっては『キャ~!』と黄色い声が飛ぶこともあり、大変盛り上がっていました。

皆様、いつまでもお体を大切にお元気でいて下さいね。

デイケアセンター 波多野美香

8月 オカリナ演奏会を開催しました。

8月 オカリナ演奏会を開催しました8月は7月に引き続き縁日の他に、オカリナ奏者(活動名・日曜オカリナ吹き「オカリナ太郎」)による演奏会がありました!

オカリナ太郎さんのレパートリーは、童謡・クラシック・ディズニー・ジブリなど、50曲以上!

今回は、
◎この道
◎北国の春
◎みかんの花咲く丘
...など、春・夏・秋・冬をテーマにした、誰もが知っている懐かしい名曲をたくさん聴かせてくださりました。

オカリナの美しい音色に心が癒され、皆様聞き惚れれていたことと思います。利用者様達は音に合わせて歌や手拍子をしたりと、大盛況の内に幕を閉じました。多くの利用者様達から、また聞きたいとのお声を頂きましたので、オカリナ太郎さんに相談していきたいと考えています。

デイケアセンター 波多野美香

7・8月、毎年恒例の縁日を実施しました。

縁日を実施しました縁日を実施しました縁日を実施しました縁日を実施しました縁日を実施しました縁日を実施しました

7・8月は縁日を開催しました。『輪投げ』『スマートボール』『カラオケ』『飲み物』...の出店がありました。

ゲームの出店には景品があり、皆様とても真剣にゲーム等に取り組まれておりました。中でも輪投げは難易度が高く、苦戦されている方もたくさんいらっしゃったと思います。子供の途中参加やカラオケでおおいに盛り上がりました。そして縁日の締めくくりとして盆踊りをしました。

皆様とても優雅に美しく踊られており、うっとり見とれてしまう方もいらっしゃったと思います。

デイケアセンター 波多野美香

6月12日、デイケアセンターで毎年恒例の運動会を実施しました。

運動会を実施しました運動会を実施しました運動会を実施しました運動会を実施しました

運動会を実施しました運動会を実施しました運動会を実施しました

競技は、『玉投げ』『運命走』『風船足送り』『競歩リレー(職員)』...の4種目でした。

赤組と白組にわかれて競技を行い、皆さんとても一生懸命参加され、応援にも熱が入っていました。また、職員の競歩リレーでは普段みられない職員の違った一面も見る事が出来てお腹が痛くなるくらい大爆笑する場面も多々あり、とても盛り上がっていました。

また来年に向けて職員一同、今からイメージトレーニングに励みたいと思います!

デイケアセンター 波多野美香

2016年11月14日

グループホームきよた・きよたII

グループホームきよたIIグループホームきよたII

「家」・・・両親と過ごしたぬくもりのある家、子供たちの成長を笑顔でみつめた家、仕事から帰ったときのほっとできる家

あの頃の「家」のぬくもり・匂い・空気・響きをグループホームに想いをこめて・・・・
住み慣れた地域で、自分らしく、そのままの生活を・・・

今までのまま、そのままの「私」が、住み慣れた地域の中で、「私の暮らし」を大切にしたいのです。そして、「私」と心が響きあえる「家族」と一緒に、ずっと輝き続けることができる「家」が、ここにあります。

皆様の「今までの大切な生活」をそのまま、ここで続けていけるよう、私たち家族(スタッフ)がほんの少しだけお手伝いをさせて頂きます。24時間体制の医療と介護で安心と安らぎのある暮らしをご提供いたします。

グループホームパンフレット


グループホームきよたの詳細はこちらグループホームきよたIIの詳細はこちらグループホームきよたの行事レポートはこちらグループホームきよたIIの行事レポートはこちら

お申し込み・お問合せ・見学グループホームきよたグループホームきよた〒004-0844 札幌市清田区清田4条2丁目10-25
TEL・FAX:011-882-4188
ホーム長) 髙井 美佳


グループホームきよたIIグループホームきよたII〒004-0844 札幌市清田区清田4条2丁目10-27
TEL・FAX:011-882-2347
ホーム長) 土屋 語


グループホームきよた・きよたII

グループホームきよた

グループホームきよた

入居対象になる方 認知症と診断された方で介護認定(要介護1以上)もしくは要支援2の方です。詳しくはご連絡ください。

利用料金

項目(1か月) 料金
室料 59,000
食費 30,000
水道・光熱費 20,000
介護保険1割負担分  
合計 約138,000前後

※寒冷期間(11月~3月)は暖房費として6,000円の加算となります。
※入居時の保証金は、家賃の1ヶ月分です。
※日常生活費等は実費となります。

間取り

間取り間取り

グループホームきよた 施設内

グループホームきよた 施設内グループホームきよた 施設内グループホームきよた 施設内グループホームきよた 施設内グループホームきよた 施設内グループホームきよた 施設内

行事写真

行事写真一年の計は元旦からという事で1月の行事初詣です。全員で近くの神社へ行ってきました。お賽銭を投げ、今年一年の健康を願って手を合わせています。

行事写真毎月季節に合った行事を行っています。これはホームの大イベント焼肉パーティでご家族に日々練習してきた踊りを披露しています。

行事写真ホームでは地域交流も多く行っています。町内の老人クラブへの参加、小学校の開放図書館や郷土資料館の利用と子育てサロンへの参加などがあります。小さな子供達の笑顔は認知症を忘れさせてくれます。

行事写真日常の一コマです。お天気の良い日は外に洗濯物を干す。自宅での生活をそのまま繋いでいきたい。役割や持っている力を活かせる時間や場所を提供しています。

行事写真時には童心に返って懐かしい遊びをします。この後は、昔話に花が咲きます。(回想療法)

行事写真ご夫婦の優しい会話が聞こえてきます。ご家族の行事参加や家庭への訪問など御家族との交流、支援もホームの大切な役割と考えています。

行事写真紅葉狩りへ出掛けました。外気浴や森林浴は、介護度が重くなられた入居者にとってもとてもよい刺激になります。日光に当たる事で、不眠も解消されます。

行事写真女性の大切な仕事の一つ、漬けもの作りは何年もされていなくても体が覚えています。他入居者も口も手も出しながら美味しい漬けものが出来ました。

行事写真昔とった杵柄、卓球を楽しまれています。座ったままやスタッフが寄り添いながらでも自分で出来る楽しみや負けた時の悔しさ等色々な思いを感じて頂けたらと思います。

行事写真年末最大のイベントクリスマス忘年会では入居者、御家族、ボランティア皆で楽しいひと時を過ごします。久しぶりのビールの味に顔がほころんでいました。今年も皆さんお元気で過ごせた事を嬉しく感じられる1日でした。

お問合せ
〒004-0844 札幌市清田区清田4条2丁目10-25  TEL・FAX:011-882-4188
ホーム長) 浅香 洋介

グループホームきよたII

グループホームきよたII

入居対象になる方 認知症と診断された方で介護認定(要介護1以上)もしくは要支援2を受けられている方です。詳しくはご連絡ください。

利用料金

項目(1か月) 料金
室料 65,000
食費 30,000
水道・光熱費 20,000
介護保険1割負担分  
合計 約143,000前後

※寒冷期間(11月~3月)は暖房費として6,000円の加算となります。
※入居時の保証金は、家賃の1ヶ月分です。
※日常生活費等は実費となります。

間取り

グループホームきよたIII 間取りグループホームきよたIII 間取り

グループホームきよたII 施設内

グループホームきよたII 施設内グループホームきよたII 施設内グループホームきよたII 施設内グループホームきよたII 施設内グループホームきよたII 施設内グループホームきよたII 施設内

行事写真

グループホームきよたII 施設内季節に合わせていろいろな行事を開催しています。2月には職員が扮した赤鬼に豆まきを行い、今年の無病息災を願います。

グループホームきよたII 施設内毎日、お茶碗ふきや食事の盛りつけ、洗濯物たたみなどを通して、役割や活躍する場をつくり、生き生きとした笑顔あふれる生活を提 案します。

グループホームきよたII 施設内たとえ認知症であっても、「今までの生活を大切」し、「その人らしい生活」をいつまでも継続できるように支援致します。

グループホームきよたII 施設内私たちスタッフは、認知症が重度化した場合に対応し、一人一人の認知症を理解し、最後まで安心して「その人らしい生活」ができるホームを目指しています。

グループホームきよたII 施設内秋には皆で作った野菜を収穫し、おいしくいただきます。採れたての野菜は最高です。

グループホームきよたII 施設内花を咲かせたり、楽しい時間を過ごしていただいております。生活を継続できるように支援しています。

グループホームきよたII 施設内向かいの小学校のグランドからは、子供たちの声が聞こえます。また、地域で開催される行事に参加して住民との交流を深めています。

グループホームきよたII 施設内毎月、四季折々の行事を計画して、自然にふれたり、懐かしい思い出話に花を咲かせたり、楽しい時間を過ごしていただいております。

グループホームきよたII 施設内毎年、6月と12月には、「焼き肉パーティ」や「クリスマス忘年会」を通してご家族と皆さんとの交流をとても楽しまれています。

グループホームきよたII 施設内来年も元気で過ごせますようにと願いを込めて、年末には皆で餅つきを行います。

お問合せ
〒004-0844 札幌市清田区清田4条2丁目10-27  TEL・FAX:011-882-2347
ホーム長) 阿部 真弓

2016年11月12日

6月焼肉パーティーを開催しました

焼肉パーティー焼肉パーティー

6月12日に鈴木内科デイケアルームをお借りして、焼肉パーティーを開催しました。入居者様全員参加で、ご家族様にも出席していただき大変賑やかな会となりました。各テーブルには女性入居者様が握ってくれたおにぎりを並べ、料理はバイキング形式で入居者様が自分の食べたい物を自由に選んで取っていく形にしました。

焼肉、ジンギスカン、焼きそば、魚介、ラーメンサラダに果物等々...。料理も大変充実して入居者様もなにを取ろうか嬉しそうに悩まれていました。食べ終わった後は「お腹いっぱい!お腹がはちきれそう!」とおどける入居者様もいらっしゃいました。

食後には入居者様全員で前に出て、ご家族様に「茶摘み」「炭坑節」「リンゴの唄」を披露しました。ご家族様も手拍子をしてくださり、入居者様の大好きな歌を聴いて頂くことができました。職員からの出し物は、男性職員によるショーを披露しました。女装した男性職員が、ザ・ピーナッツの曲「恋のフーガ」に合わせて会場内を踊り回り、大変盛り上がりました。

入居者様もご家族様と過ごせたことで良い気分転換となり、楽しい思い出を作ることが出来たのではないでしょうか。

介護職員 工藤 早紀

4月 サンピアザ水族館

サンピアザ水族館サンピアザ水族館サンピアザ水族館

段々と春らしくなって、冬物のコートから春物へと衣替えですね。

グループホームきよたは、4月13日に入居者様全員でサンピアザ水族館へ行ってきました。風の強い日でしたが、晴れて良かったです。大きなタコや珍しい魚などを見て、ヒトデや貝にも触ってきました。水槽を自由に泳ぐ魚達を目で追い、皆さんとても良い笑顔で楽しめました。昼食は天丼とうどんのセット、デザートも付いてお腹いっぱいになりました。入居者様は「幸せ~!」と喜ばれていました。

これから暖かくなってくるとお花見や焼き肉パーティーなど、まだまだ沢山の行事があります。皆さんの笑顔と笑い声が楽しみです。これからも楽しい時間を一緒に過ごしていきたいと思います。

介護職員 菅原 由香

3月 雛祭り

雛祭り3月3日の桃の節句は、女の子のお祭りです。昔、女の子だった入居者様と職員。男の子だった方々も参加して、華やかに美味しく、ひな祭りを行いました。

昼は、きれいに飾りつけされた"ちらし寿司"です。「ちらし寿司、大好きなの。」「お雛様だものね。」の声が聞こえ、笑顔の昼食になりました。午後は、どら焼き作りをしました。皆様で協力し、皮を焼く人、あんこを乗せる人と、それぞれ張り切って活躍されました。

雛祭りおいしそうに出来あがったどら焼きに、大満足のご様子です。3時のおやつに、甘酒といただいた後は、「お雛様福笑いゲーム」をしました。入居者様の顔写真を裏にしたまま、紙の雛段に付けていき、表をめくってびっくり。三人官女に男性入居者様、五人囃子に女性入居者様がいます。自分や他の方の写真を見て、大笑いのゲームでした。

入居者様にひな祭りの思い出を、順々に発表もしていただきました。皆様それぞれ、小さかった時の事、娘様が生まれた時の事などを思い出し、懐かしそうにお話しされていました。

きよたIIに雛段が飾られ、入居者様と見に行き、「きれいね。」「立派で大きいわね。」とお話しながら笑顔の写真を撮ったのも、楽しい一時となった、3月の行事でした。

介護主任 高嶋淑美

2月 節分行事

節分2月3日は毎年恒例、節分の豆まき行事の日です。今年も午後から、入居者様全員が居間に集合をして、鬼を退治するため豆を持って待ち構えています。

節分とは季節を分けるという意味があり、季節が移り変わる節目を指します。2月4日が立春なので、その前日の2月3日が節目、つまり節分とよばれる日に当たります。昔は春夏秋冬ごとに節分があったそうですが一年の始まりとして立春が一番尊ばれ、次第に節分といえば2月3日を指すようになっていきました。

節分豆をまくのは、魔減に通じ無病息災を祈る意味があります。また、数え年の数だけ豆を食べると病気にならず健康な歳でいられると言われています。そんな話を入居者様にしていると、どこから来たのか赤鬼と青鬼が金棒を持って現れたではありませんか。

鬼に金棒とはいえ、こっちは101歳の入居者様を先頭に亀の甲より歳の功。負ける訳がありません。皆で一斉に大きな声で「鬼は~外。福は~内。」と豆をまき、次々と鬼に命中。鬼も参った参ったと退散です。

今年もまちがいなくグループホームきよたは、無病息災の良い一年が待っていることでしょう。

介護職員 菊地 真理

1月 初詣

初詣の参拝1月11日に厚別神社にて初詣の参拝をして参りました。天気にも恵まれ、無事に参拝する事ができました。入居者様と一緒に境内まで階段を昇り、お賽銭を入れて参拝しました。皆さんどんなお願いごとをされたのでしょうか。

風が冷たく、とても寒かったのですが、皆さんとても満足された様子でした。

『とんでん』で昼食参拝の前にはレストラン『とんでん』で昼食を頂きました。お鮨とお蕎麦のセットを頼み、和やかな雰囲気で会話も弾み、楽しい食事でした。新年という事もあり、入居者様一人一人から御挨拶もいただきました。

ホームに戻ってからは、皆さんお疲れの様でぐっすり休まれていらっしゃいました。とても満足された初詣だったのではでいかと思います。今年も楽しい行事を入居者様と行い、充実した一年を過ごしていければと考えております。

グループホームきよた 介護職員 黒島 悠人

12月 クリスマス忘年会を開催しました。

クリスマス忘年会クリスマス忘年会クリスマス忘年会

あけましておめでとうございます。おだやかな初春をお迎えのこととお慶び申し上げます。

昨年末の話になりますが、12月20日に鈴木内科デイケアセンターをお借りして、一年の締めくくりのクリスマス忘年会を行いました。ジュースやビール、果物にオードブルも充実し、お腹いっぱいの楽しい会となりました。プレゼント交換では、入居者様からは写真付きの手作りカードをご家族様にお渡しし、ご家族様からは入居者様が喜ぶ素敵なプレゼントを頂いておりました。職員による余興では、男性職員がアナと雪の女王のエルサに扮し、曲に合わせて踊りました。

会場全体がステージとなり、はじからはじへと移動、入居者様一人一人へ近づくと、男性入居者様も大喜びで、「一番綺麗だ!」という歓声も上がりました。また、ホーム長のフルートと主任のピアノ演奏に合わせ、職員と入居者様による『きよしこの夜』を合唱しました。綺麗な歌声に釣られ、エアーフルート演奏者と長身のエルサがステージで華麗な踊りを見せてくれました。クリスマス忘年会後の運営推進会議では、行事写真を入居者様、ご家族様と一緒に見ました。入居者様が今年一年でやってきた事や楽しかった事をご家族様にも見て頂き、思い出の共有を出来たことが嬉しく思いました。

今年も入居者様と共に、健康で元気に過ごしていきたいと思います。皆様の今年一年のご多幸をお祈りいたしております。

グループホームきよた  介護職員 工藤 早紀

10月 グループホーム交流会

グループホーム交流会グループホーム交流会グループホーム交流会

10月14日清田区民センターの大ホールに、清田区のグループホームが集まり、交流会を行いました。

グループホームきよたは、きよたIIと合同で「リンゴの唄」を合唱しました。レクリエーションの時間に皆さんで手作りした、頭に巻くリンゴの飾りや、大きなリンゴを手に持ち、準備する段階から楽しんでもらえました。ステージ横で待機していた時は、どうなるのかとドキドキされていた入居者様も、ステージに上がると、皆さん緊張した様子もなく、馴染みのある歌を嬉しそうに歌われました。

頭のリンゴの飾りや、手に持った大きなリンゴも、遠くから見てもとても目立っており、入居者様も喜んでおられました。ステージ発表が終わると、他のグループホームのステージ発表を観覧しました。知っている歌や、派手な動きや賑やかな雰囲気に皆さん喜ばれ、笑顔いっぱいに過ごされました。全員参加で、入居者様に喜んでもらえた事が嬉しく思います。

帰りは少し遠回りをして、色付き始めた紅葉を見て、秋を感じて頂けたかと思います。風も冷たく、寒い季節となってきましたが、入居者様の健康管理に気を配っていきたいと思います。

グループホームきよた 介護職員 工藤 早紀

9月 ガーデンパーティーに参加しました。

ガーデンパーティーガーデンパーティーガーデンパーティー

9月上旬、鈴木内科サービス付高齢者住宅のガーデンパーティーへ参加しました。

中庭で昼食を召し上がり、ジンギスカン、おにぎり、そうめん、男性入居者様はビールも飲まれ、赤ら顔で上機嫌なご様子でした。広い中庭をお散歩したり、その場の賑やかな雰囲気を楽しまれています。みなさん歌が大好きなので、一緒に「しあわせなら手をたたこう」や「ソーラン節」など手拍子や身体を動かして歌われました。

ホームに戻ってからは、15時のおやつにみなさんとホットケーキを焼きました。シロップやチョコレート、好きな物をかけていただき、あまりの美味しさに普段おやつを食べない入居者様も2枚をペロリと召し上がっています。次々と減っていくホットケーキを見て、フライ返しを持った入居者様は、「返すのが上手になる頃には、ホットケーキもなくなっているね」と笑いながら次々とひっくり返してくれました。

道中、車内から見えるとうきびや栗の木に秋を感じていただき、久々のお出掛けにみなさん喜ばれました。雪が降る前に、また皆さんと気分転換しにお出掛けしたいと思います。

グループホームきよた介護職員 工藤 早紀

7月 外食ツアー

外食ツアー外食ツアー外食ツアー

7月の行事は"開拓の村"へ行き、昔に戻って大いに楽しんで来ようと、綿密な計画を立てておりました。前日までは気温が30度の快晴でしたが、行事当日の13日は朝から雨が降り、やむなく"開拓の村"はお預け、ジャスコへ外食ツアーとなりました。

車中では職員がバスガイドよろしく運転手の紹介や歌をうたったりと賑やかに目的地へと参りました。レストランに着きそれぞれメニューを見て、好きな物を選んでもらいました。メニューに迷って職員と相談したりと、楽しい会話の中、おいしい昼食を食べ大満足でした。

"開拓の村"へ行く予定だったとの話に、入居者様が「以前は何度も行ったから案内してあげる。」と心強い発言があり、次の機会が楽しみになりました。食事の後はウィンドウショッピングをして、帰って来ました。雨が降ってちょっと残念でしたが、「お陰でおいしい物を食べられた。」と入居者様の笑顔が見られ、行事担当もほっと胸をなでおろした一日でした。次はテルテル坊主を入居者様に作って頂こうと考えています。

グループホームきよた介護主任 高嶋 淑美

6月 お菓子作り

日中は、汗ばむ陽気になりましたね。グループホームの庭に咲く花々もとても綺麗で、入居者様と散歩や外気浴をしております。庭でお花を見ながらの日光がとても気持ち良く、時間を忘れてしまうくらいまったりとしている今日この頃です。

先日、手作りお菓子を入居者様と作ったので、その様子をご紹介します。15時のおやつは、みなさんとても楽しみにしているようで、「今日は何のおやつ?楽しみ~」とか「甘い物は歳をとっても食べたくなるんだよね。」と言われています。

ホットケーキ作りホットケーキ作り

今回は、ホットプレートを囲んでホットケーキ作りを行いました。焼き上がるのが待ち切れず、早々とケーキをひっくり返そうとされたり、「まだまだ食べたい。」とおかわりをされたりと、大盛況。笑いの絶えないとても賑やかな15時のおやつの時間となりました。この調子で、今年も暑い夏を入居者様と元気いっぱいに乗り越えていきたいと思っております。

ここでお知らせですが、6月から認知症デイサービスという新しいサービスが始まりました。認知症の診断のある方が、デイサービスに通いグループホームの入居者様と一緒に、日中の活動を支援するサービスです。

一緒にお料理の準備や、レクリエーション活動、入浴のサービスも行っております。認知症という病気があっても個々にできることはたくさんあります。その人のできることを大切に、家庭的な雰囲気の中でご利用者様のお力になれればと思っております。

グループホームきよた ホーム長 河渕 亜美

5月 お花見に行ってきました。

お花見グループホームきよたでは、5月7~8日と2班に分かれてお花見に行きました。満開の梅の花を楽しみにしていましたが、じぇじぇ...(少し古い)。例年より早い開花の為に平岡公園の梅は、ほとんど散っており見る事ができませんでした。しかし、入居者様はポカポカ陽気の春風が心地よかったのか足取りも軽く、新緑やお散歩中のワンちゃんや子供達の姿に目を細め、気分転換ができた様子でした。そして、名物の梅ソフトをおやつに食べて頂きましたが、皆様あまりに美味しそうに食べていたので、口を開けて待っていたのですが、「ニヤッ」とされただけで一口ももらえず、がっかりしていたスタッフをいたようです。

平岡樹芸センター翌日はコースを変更。平岡樹芸センターに向かいましたが、じぇじぇじぇ~。思いがけず沢山の花があり、一同大喜びでした。黄色のレンギョウや八重桜、紫の絨毯の様なムスカリ、赤やオレンジのツツジなど、予想外の美しさで、大満足でした。売店がなかったので、ソフトクリームは食べられませんでしたが、持参した高級(?)ジュースを飲みながら、この日も春を満喫し帰って来る事ができました。外へ出ると自然に笑顔になり会話も弾むものですね。

これからお散歩にも良い季節。入居者様の笑顔が見たくて、どんどんお散歩にお誘いしたいと思っております。あ~、一口食べたかったナ~梅ソフト。来年はもっと大きな口を開けて、おねだりしよう。

「花よりも 心に残る 笑顔かな」

介護職員 桃尾 直美

4月 焼肉パーティーをしました。

「何か食べたいものはありますか。」スタッフの問いかけに、「肉が食べたい。」とおっしゃったのは、ホーム一番のご長寿百歳(男性)の方です。ホーム会議で、その事が議題に上がりました。肉といえば、やっぱり焼き肉。すぐに日にちを決め、昼食メニューの変更をしました。やわらかめのジンギスカン(北海道はやっぱりこれ!)にたくさんの野菜と焼きそばも用意しました。さあ準備はOK。

焼肉パーティー焼肉パーティー

当日、「今日は焼き肉ですよ。」の声掛けに入居者様もうれしそうです。全員でホットプレート2台を囲み焼き肉パーティーの始まりです。女性の方は自然に手を伸ばし焼いてくださいます。男性の方にも焼きそばのお手伝いをお願いすると快く引き受けて下さいました。目の前で焼くジンギスカンの臭いと、楽しい雰囲気で食欲はモリモリ。

「おいしいね。」「もう少し食べようかな。」と箸もすすみ、次々とお腹の中に収まりました。焼きそばも、「屋台のお祭りみたい。おいしい。」との声にお手伝いをしてくださった男性入居様も、うれしそうで少し誇らしげに見えます。普段は食欲が無いと言われる方もこの日はたくさん食べられました。一方、百歳のご長寿様は、モグモグと満足気に召し上がっていました。『食欲』それは長生きの秘訣なんだと改めて感じます。百歳のこの方は、毎日3食をゆっくりと良く噛んで召し上がります。残す事は絶対にないのです。私たちも食事の大切さを教えられました。

介護職員 菊地 真理

2016年11月11日

3月 ♪春よ来い、早く来い♪

おひな様作り春の足音が聞こえて来る季節になりましたね。皆さん、お変わりなくお過ごしでしょうか?

グループホームきよたでは、桃の節句に合わせ2月の中旬より、壁飾りのおひな様作りが始まりました。ハサミを器用に使う入居者様は、「何ができるかなぁ」と童心に戻った笑顔を見せて下さいます。皆さん子供の頃を思い出し、ひな祭りのお話にも花が咲き穏やかで優しい時間が流れていきました。

ひな祭り当日ひな祭り当日は、ちらし寿しに桜もち、甘酒を飲んで季節を感じて頂きました。そして、スタッフ手作りのおひな様にちなんだ大ゲーム大会の始まりです。得点を競い4つのゲームをこなします。とっても、とっても元気あふれる笑顔でした。会の最後は、皆さんタンバリンを持ってにぎやかに『ひなまつり』を歌いました。リズムに乗って春もかけ足でやって来る事でしょう。

おしとやかな、桃の節句では、ありませんでしたが、入居者様の声、笑顔、元気に動ける身体を見て、これからのレクレーションにも頑張っていきたいと思いました。♪ホームの前の桃の木も、はよ咲きたいと待っている♪

介護職員 長谷川 しのぶ

2月 節分行事

朝夕まだまだ冷え込みますが、いかがお過ごしでしょうか。

節分行事2月3日の節分の日、今年もグループホームきよたには鬼がやってきました。職員による赤鬼と青鬼の変装ですが、入居者様には職員の変装がバレているので、豆をぶつける手に容赦はありません。

なんと今年の鬼は豆に怯まずボールを投げて攻撃してくる鬼で、入居者様と一丸となって豆や飛んできたボールを投げ返し鬼と戦います。

節分行事「鬼は外!!福は内!!」と大きな掛け声が響く中、疲れきった鬼を無事追い払う事ができました。逃げた鬼を追いかけ、さらに豆をぶつけようとする元気な入居者様の姿もありました。職員と入居者様全員で邪気を払い、今年一年の無病息災を願う事ができました。

豆を入れるのに使った箱は入居者様がチラシで折ってくれた箱を使わせてもらい、壁飾りは鬼を型取ったダンボールに入居者様みんなで折紙を千切って貼り絵を作りました。ホーム内を賑やかに飾り、入居者様に手伝っていただいた節分はとても楽しいものとなりました。

3月にはひな祭りがあります。女性だけではなく、男性や高齢者にも楽しんでいただけるように盛り上げていきたいと思います。

介護職員 工藤 早紀

11月 サンピアザ水族館へ行ってきました。

サンピアザ水族館へ行ってきましたサンピアザ水族館へ行ってきました

去年の11月25日にグループホームきよたではドライブにサンピアザ水族館へ外出致しました。車中では周りの景色を見て楽しみ厚別区にあるサンピアザ水族館へ到着致しました。

ペンギンやアザラシを見るのが初めての入居者様は魚の入ってる水槽を叩いて笑顔が見られておりました。他入居者様も魚の名前や「川にいるんだ」とか「海の魚はわからん」など沢山話して下さったり、最初はお金の心配をしていた入居者様も好奇心がとてもありヒトデを見たり触ったりされて次から次と見て回られており、違う入居者様も色々な魚を見て笑顔になられていたので水族館へ外出して良かったと思いました。

ホームに戻ってからはサンピアザ水族館で撮った写真をテレビで流し、入居者の皆様で見て談話されていました。

グループホームきよた 介護職員 堤口広大

10月行事 三味線コンサートへ行ってきました

三味線コンサート里美地区センターで、三味線コンサートへ行ってきました。

ソロの演奏から、5~6人での三味線の演奏は大迫力でした。三味線の演奏の他にも小さな子どもから大人まで民謡の発表や、尺八等の演奏もあり、迫力のある演奏に入居者の皆様は真剣に聞き入っておられました。知っている民謡の時は入居者様も一緒に歌われたりされておりました。演奏者や歌い手の方々に小さい子たちもおられ、小さな子が立派に演奏や唄う姿を見て思わず笑顔も見られました。

三味線コンサート大人数での太鼓の演奏は身体にズンズンと響き渡り、また、手を高く上げてリズムをとりながらの演奏に、目でも耳でも楽しむ事が出来、身体全体で太鼓の響きを感じる事が出来ました。若いころに太鼓をされていた入居者様は、太鼓の音に反応され、手踊りをされたり、歓声をあげて喜ばれていました。昔ながらの懐かしい楽器演奏や民謡を聴いて、心穏やかに過ごされたのではないかと思います。

ホームへと帰る道中では車の中から色付いた紅葉や真っ赤なモミジを見て、「きれいだね~!」と、歓声をあげられ入居者の方々と一緒に秋の訪れを感じました。

グループホームきよた 川端 克幸

6月行事 焼肉パーティー 

焼肉パーティー焼肉パーティー焼肉パーティー

6月の焼肉パーティーの時には毎年天気が良かったので、今年の天気も良くなるように期待してたのですが、6月8日の天気は雨になり初めてデイケアの方で焼肉パーティーをする事になりました。入居者様からの乾杯の挨拶からデイケアでの焼肉パーティーは始まり、バイキング形式で皆様はホットプレートに並べられた肉や魚、野菜、焼きそばなどを喜んで召し上がって下さっていました。

出し物では皆様からアンケートをとって、きよた美人変人?&イケメンコンテストを行い、美人とイケメン、変人?それぞれの1位のスタッフがリンボーダンスで勝負して、本当のナンバーワンを目指して戦いました。負けたスタッフはバツゲームでしまだんが体操を踊ったのですが、入居者様も一緒に踊って下さり助けて頂きました。

その後は毎年恒例のスイカ割りではなく、野菜割りをして皆様も楽しんで参加して下さり、用意していたスイカも喜んで召し上がって下さいました。最後は入居者様の終りの挨拶で焼肉パーティーは終了し、事故もなく終わる事が出来ました。

今年は入居者様の誕生日紹介や入居者様からの詩吟のお披露目など色々盛り沢山の焼肉パーティーでしたが、沢山の皆様の協力があって無事に終える事が出来ました。来年は天気が晴れて、外でも皆様に喜んで頂ける焼肉パーティーが出来たらいいなと思いました。

グループホームきよた 堤口 広大

5月行事 花見

庭先のライラックの香りと共に、札幌の初夏の訪れを感じられます。ホームきよたでは、今つつじが満開です。きれいに剪定された形の良い枝に、オレンジ、白、赤と色とりどりの花が咲き私達の心を和ませてくれています。

5月は平岡梅公園にお花見の行事を計画していましたが、あいにくの雨となり急きょ行き先を変更し、12開設された医療介護支援住宅「美しヶ丘」に足を運びました。

5月行事 花見5月行事 花見5月行事 花見

思いがけず満開の八重桜を目にする事ができ、きれいなロビーからゆったりとお花を楽しみました。これからは夏に向けて、庭の畑に植えた野菜の成長がとても楽しみです。

グループホームきよた 菊池 真理

4月行事 買い物ツアー

買い物ツアー買い物ツアー買い物ツアー

4月21日にグループホームきよた入居者の皆様とイオン平岡店に買い物ツアーへ行って参りました。

お天気にも恵まれ、長い冬も終わった気持の良い外の空気を吸って頂きました。2Fレストランで昼食を摂り、その後入居者皆様の好きな物を買いました。色々とまよった方、すぐに決まった方とそれぞれ楽しんでおられました。

グループホームきよた 高嶋 淑美

3月行事 雛祭り

雛祭り雛祭り雛祭り

3月3日にホームでひなまつりをしました。この日の為に入居者様と桃の節句のつるし飾りや桜の壁画を作り、ホームの壁は華やかに仕上がりました。

当日は午前中に甘酒を飲んで、女性は爪にマニキュアを塗り、おしゃれにとても喜ばれました。午後はひなまつりにちなんだゲームをして、闘争心を燃やし楽しまれました。そして15時のおやつには桜餅を食べて「ひなまつり」の歌を唄い雰囲気を味わうことができました。

これから雪も解けると外出する機会が増えていきますが、入居者様に怪我のないよう健康に過ごせるよう努めていきます。

グループホームきよた 工藤 早紀

2月行事 節分&お好み焼きパーティー

節分2月3日にホームきよたの節分の行事が楽しく行われました。

大きな掛け声と共に赤鬼、青鬼に扮装したスタッフに豆を投げ邪気を払いました。その後のバツゲームでは、大変盛り上がり大きな歓声が響いていました。

また2月11日にお好み焼きパーティーを開催し、入居者様自身で焼いたり、ソースをのせたりして美味しくいただきました。お腹がいっぱいになったところでカラオケで歌ったり運動も取り入れ楽しい一時を過ごしました。

お好み焼きパーティーお好み焼きパーティー

介護職員 村形 由美子

1月行事 初詣

初詣初詣初詣

2014年、新しい年を迎えました。グループホームの今年最初の行事は、初詣です。

まずは、「レストラン」とんでんで、昼食をとりました。とんでんのお店の方々がとても親切に対応してくださり、私達も美味しいく食事を頂くことができました。

昼食の後は、あしりべつ神社に移動し、お賽銭を入れ参拝し、おみくじを引きました。 入居者様それぞれ、大吉、中吉、小吉など引かれた様で、お話が盛り上がっておりました。入居者9名全員揃っての外出行事で、新年の幕開けとなりました。

今年も一年、健康に、幸多き年になりますよう、お祈り申し上げます。

ホーム長 河渕 亜美

2016年11月10日

クリスマス忘年会

クリスマス忘年会クリスマス忘年会クリスマス忘年会

12月15日にデイケアの方で12月行事のクリスマス忘年会を行いました。

今回は午後からの開始で始まり、御家族様にも全員参加して頂いたり、コスモス会のボランティアの方の協力もありました。最初はスタッフによる催し物で曲に合わせてダンスをしたり、リンボーダンスで対決して盛り上がりました。

その後は入居者様やスタッフも参加して、箱の中に入ったボールを先に多く取るゲームをして楽しまれていました。最後はケーキやサンタとトナカイからのプレゼントに入居者様は喜ばれており、事故も無く無事に終われました。

来年も入居者様や御家族様が楽しんで頂けるようなクリスマス忘年会が出来ればと思いました。

介護職員 堤口 広大

10月行事 紅葉狩り

紅葉狩り紅葉狩り紅葉狩り

10月の行事として、グループホームきよたでは24日と28日の両日に清田区にある平岡樹芸センターへ紅葉狩りに行ってきました。

平岡樹芸センターは面積が2.9ヘクタールで、昭和59年に開園した低木や花木類を楽しめる公園です。モミジ類はヤマモミジ、ノムラモミジ、シダレモミジなど8種類が700~800本も植えられています。当日は、朝からポツポツと小雨が降ったり止んだりのお天気でしたが公園に着いた頃には雨もやみ、少し肌寒くはありましたが、園内をゆっくり散策することができました。

何といっても見どころはモミジのトンネルで、長さは約200メートルあります。入居者様と真っ赤に染まったモミジに囲まれた歩道をゆっくりと歩いてきました。皆様思わず、「すごいね」「きれいだね」と感激された様子でした。周りを見渡すと、松の緑色、ツツジのオレンジ色やイチョウの黄色が相まってとても美しい光景でした。雨上がりの森林浴でマイナスイオンをたっぷり吸いこみスッキリした気分を味わう事ができました。

これからも四季のある日本ならではの行事を皆様と共に楽しんでいきたいと願っています。
                          
介護職員 阪口幸江

8月行事 花火大会

花火大会8月11日にきよたときよたIIで合同の花火大会の行事を行いました。

昼の部はデイケアの方で合同食事会、その後に出店の方で楽しんで頂きました。入居者の皆様はお化粧をしたり、浴衣やじん平に着替えてデイケアの方で合同食事会に参加しました。おいしそうにお弁当を食べたり、きよたIIの入居者様と交流を深めたりしていました。

出店の方では、もぐらたたき、輪投げ、ヨーヨー釣り、カラオケなどあり、きよたときよたIIの両方の入居者様が楽しんで参加している姿を見て嬉しく思いました。

花火大会夜の部ではきよたIIの駐車場の方で花火をして過ごしました。迫力のある打ち上げ花火に入居者の皆様は声を上げて楽しまれたり、手持ちの花火などして夏の季節を感じて頂けたのではないでしょうか。

昼の部も夜の部も入居者様の方に怪我も無く無事に終われた事は本当に良かったと思います。来年も行事を通してきよたときよたIIの交流が深められたらと感じ、これからも協力し合ってお互いの入居者様と関わって行けたらと思いました。

介護職員 堤口 広大

7月行事 豊平公園へ出かけました。

豊平公園へ出かけました豊平公園へ出かけました豊平公園へ出かけました

天気に恵まれた7月17日、入居者9名、スタッフ6名で豊平公園までドライブに出掛けました。

公園内の東屋で輪になって座り、持ってきていたアイスを頂きました。皆さん「美味しい」と笑顔であっという間に完食しました。食べた後は公園内を散策です。日陰で休憩を挟みつつ、各々のペースでゆっくりと見て回りました。色とりどりに咲いた花や、噴水、お散歩中のわんちゃんなど、見る物すべてに興味を持って楽しんで頂けました。

久々の遠出で身も心もリフレッシュ出来たのではないかと嬉しく思います。

介護職員 工藤 早紀

2月行事 節分

節分節分

2月3日は節分です。お昼ご飯に恵方巻きを食べた後は、毎年恒例の豆まきです。

今年の豆まきは桃太郎と入居者様の鬼退治。スタッフ扮する桃太郎の号令のもと、手にした豆を鬼に向かって投げつける入居者様。 雨あられと浴びせられる豆に鬼もたじたじ。見事に鬼退治を果たしました。

今年もたくさんの福がホームに訪れ、入居者様が元気に暮らせますように。

介護職員   髙橋 学

6月 焼肉パーティーを開催しました。

焼肉パーティーを開催焼肉パーティーを開催焼肉パーティーを開催

6月に入りようやく初夏らしくなり、きよたでは恒例の焼肉パーティーを13日に行いました。

当日は天候に恵まれ、暑いくらいの陽気でした。焼肉は、つくね、とり串にウインナー、魚介もほたてなどもりだくさんでした。きよた入居者が行う出し物はしまだんが体操。職員が音頭をとり皆さん笑顔で踊りました。スイカ割りでは、御家族様も参加して見事(?)に割れみんなでおいしくいただきました。

今年もたくさんのご家族に参加していただきそして色々準備など手伝っていただきありがとうございました。

介護職員 浅香 洋介

4月行事 買い物ツアー

買い物ツアー買い物ツアー買い物ツアー

まだ雪は残っていますが、それでも日々暖かくなりすっかり春らしくなってきました。

4月10日、ホームの行事として近くのショッピングセンターへ買い物ツアーに行きました。お昼は季節の竹の子ご飯と桜色のうどんのセットを頂き皆さん満足されていました。食後は日頃の運動不足も兼ねゆっくりと買いたい物を探したり入居者様同士相談しながら決めて買われていました。

皆さんとても喜び楽しまれ充実した一日を過ごされていました。また、楽しんで頂ける行事を考えていきたいと思っています。

介護職員 大植裕子

3月行事 ひな祭り

ひな祭りひな祭りひな祭り

長かった冬も終止符をうち、雪解けの早さに春の兆しを感じます。さて、写真は3月の行事、ひな祭りの様子です。手作りのひな人形と共に着物を着ての記念撮影です。女性陣はお化粧と髪飾りを付けとても綺麗です。男性陣はちょんまげのかつらを付け、まさしくお殿様。自然と顔がほころび笑顔の花満開です。

お食事は、ちらし寿司やハマグリのお吸い物、甘酒や桜餅をいただきゲームでは絵合わせやひな祭りの由来クイズで存分に雰囲気を楽しむ事が出来ました。工作の場面ではとても上手にそして、ほぼ全員の方が色塗りをして下さいました。その姿にスタッフもとても嬉しく思い、いつまでも元気で健康でいて欲しいと願いました。

4月の行事はお買いものツアーです。どんな報告があるでしょう。お楽しみに。

ホーム長 阿部 真弓

1月行事 初詣

久しぶりの外食新しい年を迎え、グループホームでも、初詣の行事を企画しました。1/9 とても寒い日でしたが、天気はよく晴れた日に恵まれました。

まず、レストラン とんでんで昼食をとることにし、久しぶりの外食に入居者様は、とても喜ばれておりました。

初詣初詣は、毎年行っている、あしりべつ神社へお参りに行きました。10円をお賽銭箱にいれ、手を合わせてきました。その後、おみくじを引かれました。大吉が出た人、中吉だったという人、それぞれおりましたが、今年も心身ともに健康で、元気に過ごして頂きたいと願っております。

一年宜しくお願い致します。

主任 河渕  亜美

12月行事 クリスマス忘年会

クリスマス忘年会クリスマス忘年会クリスマス忘年会

2012年もあっという間に過ぎてしまいました。皆様良い年になったでしょうか?

さて、今年も最後の盛大なイベント行事、クリスマス忘年会をデイケアをお借りし、行いました。大雪の中、たくさんのご家族様に参加して頂き、入居者様の表情も生き生きしている姿を見ることができて、嬉しく思っております。

忘年会ということもあり、少しおふざけな感じで仮装した男性スタッフには驚きましたが、意外と人気もありました。体を動かすゲームとして、ストラックアウトを行ったり、クリスマスといえば、きよた恒例のハンドベルで、「もろびとこぞりて」を9人の入居者様が演奏して下さいました。ご家族様にも、手作り打楽器演奏による「赤鼻のトナカイ」を一緒に行いました。

楽しい時間は、あっと言う間に過ぎてしまいましたが、今年もまた一つ、良い思い出になったと思います。1年ありがとうございました。来年も、幸多き年になりますように。

主任 河渕 亜美

2016年11月 9日

パンバイキング

5月25日、二回目のパンバイキングを行いました。3月に一回目が行われ、入居者様に大変好評で二回目の開催となりました。

パンバイキング

パンバイキングは数種類のパンとサイドメニュー(今回はパスタ、ハンバーグ、サラダ、コロッケ、フルーツ、コーンポタージュ)からなり、入居者様がご自分で選び召し上がっていただくシステムになっています。皆さん何を食べようか選ぶときから笑顔で、何度もお替わりされる方もおり、たくさん召し上がられ、楽しい昼食会になりました。

パンバイキングパンバイキング

次回は7月に予定されていますが、入居者様の笑顔がたくさん見られるように、メニューをしっかり考えていきます。

介護職員 増川 晃

お花見

お花見お花見

5月6・7日に一階、二階とで分かれ、平岡樹芸センターへ行ってきました。天候が心配でしたが二日間とも全員で行くことが出来ました。

少し寒い日ではありましたが、皆さまジャンパーなど暖かい恰好をしていました。平岡樹芸センターに着くと最初に温かい飲み物やジュース、お菓子を召し上がり、近くの池や桜の木などを見ながら過ごされました。その後移動して大きな広場へ行かれ、お花を見られていました。

時間が思ったよりもなく、全部廻ることができませんでしたが、大きい桜の木の前で全員での記念撮影をすることが出来ました。入居者様の皆さんも楽しんで頂けたのではないかと思います。

来年はもう少し時間をとって、ゆっくりできたらいいなと思いました。

介護職員 工藤 梨恵

4月 個別外出行事

個別外出個別外出

ようやく長い冬が終わり、春へと移り変わり過ごしやすい気候になって参りました。

さて、きよたIIでは毎年行われていた入所者様全員での「とんでんレストラン」での外食が個別外出に変更となりました。入居者様の体調等を考えた結果、全員での外出が難しくなり、体調と希望にあった個別外出という形になりました。4月は5名の入居者様が外出され、洋服を買ったり、郷土資料館を見学され、コーヒーやアイスを食べ、笑顔で楽しいひと時を過ごされました。

個別外出は4月以降も行う予定で、入居者様全員行います。5月は花見も予定されています。沢山の笑顔が見られるように頑張っていきます。

介護職員 増川 晃

3月 雛祭り

雛祭り雛祭り雛祭り

3月3日、毎年恒例のお雛祭りを行いました。

今年は大きな段飾りのお雛様を玄関ホールに飾りました。入居者様は童心に戻り「立派なかわいいお雛様だね~」と笑顔でご覧になられていました。昼食には、スタッフ手作りのちらし寿司をいつもより笑顔見せられたくさん召し上がられました。また、3時のおやつには道明寺粉で作った桜色のおもちにあんこを包み、桜の葉で包んだ手作りの桜餅を召し上がりました。ご自分で丁寧に作られた桜餅を「おいしいね」と味わいながら召し上がられていました。

ひな祭りは桃の節句と言われ、子供の成長を喜ぶお祝いですが、きよたIIでは、入居者様の長生きのお祝いをみんなで祝うことができ、スタッフ一同うれしく思いました。

介護職員 片岡 牧子

2月 節分行事

節分行事節分行事節分行事

節分といえば豆まきですが、豆で邪気を払う行事が初めて行われたのは室町時代と記録されています。朝庭にて行われており、江戸時代になると春を迎える厄払いの行事として諸国の神社や家庭に広まったそうです。

最近では恵方巻きといって節分に太巻きを食べますがその年に吉となる方角に向かって目を閉じ願い事を思い浮かべ無言で丸かじりするといいそうです。具材は何でもいいそうですが、七福神に因んで七種類の具を入れるのが良いとされています。方角は今年は西南西、ちなみに来年は南南東です。

さて、きよたIIでは職員が扮装した鬼の登場に驚く方、笑って喜ぶ方職員の声掛けに思いっきり豆やお菓子を投げる方、遠慮がちに投げる方、投げるより食べてしまう方と大変盛り上がり、和やかな雰囲気で行う事ができました。

豆まきの後は「笑う門には福来たる」のことわざがあるように、福をさらに祈願しながら福笑いを行ないました。入居者様が目隠しをして周りの声を頼りに出来上がった顔の表情を見て笑ったり、上手に出来た事を褒め合ったりと楽しい一日になりました。

入居者の皆様にはいつも笑顔で暮らして頂けるように職員一同支援させて頂きたいと思います。今年も無病息災で一年を無事に過ごせますよう願って。

介護職員  川内 郷子

1月 初詣に行ってきました。

初詣初詣初詣

一月十二日、十三日と二日間に分け、毎年恒例の初詣に行って来ました。

入居者様はコートを着てひざ掛けなどをし暖かい格好で厚別神社へと向かいました。神社では、おみくじ箱を持ってきてもらい、自分達でお金を入れ引きました。その場でおみくじを見たりされていましたが、とても寒い日でしたので終えるとすぐに車に乗り、ホームへ戻ってこられました。戻られてからおみくじを笑顔で見ている姿に嬉しく思いました。

また違う日ではありますが行事食として、甘酒を作り美味しそうに飲んでくれました。

雪も多くなり、寒さが増してきましたが入居者様の体調管理に気を付け、これからも元気に過ごして頂けるようにしていきたいと思います。

介護職員 工藤 梨恵

11月 合同運動会を開催しました。

合同運動会合同運動会

グループホームきよた・きよたII合同運動会を行いました。

皆様元気にラジオ体操・応援合戦が行われた後、競技が開始されました。ボーリングでは慎重にボールを転がす利用者様や勢いよく投げる利用者様など様々で、ピンを倒した時の嬉しそうな顔や悔しそうにされている表情が印象的でした。

粉ゲームでは、小麦粉の中に入っているマショマロを探し当てた職員の顔を見て、会場が笑い声でいっぱいになりました。毎年恒例となっている競技に新たなゲームも加わり、短い時間ではありましたが楽しんで頂けたのではないかと思っています。

介護職員 牧野 実香

7月 焼肉パーティー

焼肉パーティー焼肉パーティー焼肉パーティー

段々と北海道も暑くなってきましたね。グループホームきよたIIでは毎年、一年に一度の恒例行事「焼肉パーティー」を行いました。

去年は残念ながら天候が悪く、デイケアセンターをお借りして行いましたが、今年は晴天で気温も暖かくホームの前の駐車場にてパーティーをしました。利用者様のご家族や町内会の方なども参加していただき、とても楽しい行事となりました。職員もチーム一丸となってさまざまなレクレーションをし、とても深い交流ができてよかったと思います。

また、今年は去年より花壇の花や野菜の種類を増やし、いろいろ収穫できるよう楽しみを増やしました。外に出る機会も多くなり、車をお借りしてドライブやスーパーで買い物などとても充実した日々を送っております。

介護職員 佐々木 美樹

2016年11月 8日

和食レストランに外食に出かけました

和食レストランに外食に出かけました4月24日、グループホームきよたIIの毎年の恒例行事である和食レストランとんでんへ行って参りました。入居者様は、この行事をとても楽しみにしておられ、女性の入居者様は前日にマネキュアを塗り、当日はお化粧をし、オシャレに気をぬかずに準備されました。

当日は曇り空でしたが、入居者様17名・職員付き添いで車に乗り、ウキウキ気分で出掛けてまいりました。レストランでは、お寿司に茶碗蒸しのメニューを皆様美味しそうに召し上がられていました。いつもより食事も進み、全部召し上がられる方がほとんどでした。

和食レストランに外食に出かけました入居者様が笑顔で過ごされる様子を見ていると、私達職員も笑顔で幸せな気持ちになりました。

今年は例年より早く春がやって参りました。暖かくなる季節、これから外出する機会も増える事と思います。入居者様の幸せそうな笑顔がますます増えるように、毎日の体調に気を付け、いろいろな計画を職員一同で考えていきたいと思っています。

介護職員 片岡 牧子

4月フラワーアレンジメント

フラワーアレンジメントフラワーアレンジメントフラワーアレンジメント

グループホームきよたIIでは去年の10月から「フラワーアレンジメント」を月に一度のペースで行っています。きれいな色とりどりの新鮮な生花を生けて頂くというものです。生けたものは個人のお部屋やフロアなどに飾って頂き、来訪されたご家族様や色々な方々の目を楽しませてくれるものとなっております。

見本をじっくりと観察しながら生ける方、見本を見る事なくご自分の感覚でさくさくと生ける方、それぞれの色々なやり方がありますが、みなさんアレジメントが完成した後は「わ~綺麗」など感動され、笑顔も多く見られます。生花に触れることにより、自然を季節を感じられる良い機会となっているかと思います。

また日常では芋餅作り・クレープ作り・どら焼き作り等、お菓子を作ったり、卓球・風船バレー・輪投げ等、身体を動かすレク。茶碗拭きやたたみもの、食事の下ごしらえ等のお手伝いをして頂いてます。

それぞれに積極的な方、そうでない方もいらっしゃいますが色々なレクを通して個人個人の楽しめることや好きなことを一緒に探し見つけていき、楽しみのある日常を過ごして頂けるようスタッフ一同、ケアに取り組んでいきたいと思っています。

介護職員 山口 しほり

3月 雛祭り

雛祭り雛祭り雛祭り

グループホームきよたIIでは3月3日にホーム内行事としてひな祭りがありました。

3月になる前から雛人形の貼り絵を作ったり、桃の花を生けたりと楽しみにされていました。当日のお昼はお内裏様とお雛様を型どったお弁当だったので感激されていました。午後からは職員と一緒に桜餅を作りました。皆様上手にあんこをまるめ、自身で作った桜餅を温かい手作りの甘酒と一緒に召し上がり、桃の花に囲まれながら過ごされました。

ひな祭りや春の曲を歌い春の気分を味わった後は職員の作った顔抜き看板に顔を入れ、お雛様、お内裏様になって写真を撮り楽しい宴となりました。

だんだんと温かくなるのでこれからは外出行事も増えてきますので入居者様の笑顔が沢山みられる様、計画に取り組んでいきたいと思っています。

介護職員 板東 仁美

2月 節分

節分節分節分

節分といえば豆まきですが、豆で邪気を払う行事が初めて行われたのは室町時代と記録されています。朝庭にて行われており、江戸時代になると春を迎える厄払いの行事として諸国の神社や家庭に広まったそうです。

最近では恵方巻きといって節分に太巻きを食べますがその年に吉となる方角に向かって目を閉じ願い事を思い浮かべ無言で丸かじりするといいそうです。具材は何でもいいそうですが、七福神に因んで七種類の具を入れるのが良いとされています。方角は今年は西南西、ちなみに来年は南南東です。

さて、きよたIIでは職員が扮装した鬼の登場に驚く方、笑って喜ぶ方職員の声掛けに思いっきり豆やお菓子を投げる方、遠慮がちに投げる方、投げるより食べてしまう方と大変盛り上がり、和やかな雰囲気で行う事ができました。豆まきの後は「笑う門には福来たる」のことわざがあるように、福をさらに祈願しながら福笑いを行ないました。入居者様が目隠しをして周りの声を頼りに出来上がった顔の表情を見て笑ったり、上手に出来た事を褒め合ったりと楽しい一日になりました。

入居者の皆様にはいつも笑顔で暮らして頂けるように職員一同支援させて頂きたいと思います。今年も無病息災で一年を無事に過ごせますよう願って。

介護職員  川内 郷子

10月行事 グループホーム交流会に参加しました。

グループホーム交流会に参加10月の行事、清田区のグループホームや施設が集まる交流会に参加しました。一年に一度、区民センターにて喜劇や歌、踊り等を舞台で披露する大きなイベントの一つです。

グループホームきよたIIはグループホームきよたの皆さんと一緒に花笠音頭の曲に合わせて手作りの楽器を入居者さんと職員でリズムを取りながら音を鳴らし踊りました。あまり舞台に立つ事がないので、最初は皆さん緊張していましたが、終盤になるにつれて笑顔もみられ楽しくできました。

これからだんだんと寒くなり、外出の機会が少なくなりますが、入居者さんが喜んでいただけるレクレーションや室内でできる催し物など、明るく楽しい時間を過ごしていただける様職員一同計画していきたいと思っております。
                             
介護職員 佐々木 美樹

5月行事 お花見

お花見5月9日にお花見に行って来ました。

残念な事に当日雨が降ってしまい、車内からのお花見となってしまいましたが、雨にぬれた桜もまた素敵でした。利用者さんも「咲いてるね」と話されており、嬉しそうな表情も見られ安心しました。帰りは、ショッピングセンターに立ち寄りアイスクリームを食べてゆっくりお話をして帰りました。

次回は暖かい日にのんびりお散歩できたら良いなと思います。

介護職員 三橋 二郎

4月行事 外食に出かけました。

外食に出かけました外食に出かけました外食に出かけました

今月はファミリーレストランのとんでんに行きました。雪も溶け久しぶりの外出、外食だったので利用者の皆さんとても喜んでおられました。

今後も皆さんに満足していただける行事を計画していきたいと思います。

介護職員 佐々木 美樹

3月行事 雛祭り

雛祭り雛祭り

3月3日にひな祭りの行事を行いました。

午前に桃の花と春の花数種をご入居の皆様で一緒に生け花を愛でながら"うれしいひな祭り"を歌われました。昼食にはちらし寿司を召し上がり、皆さんいつになく食がすすんでいらっしゃいました。
おやつの時間にはフロアに集まって頂き、苺のロールケーキと甘酒を召し上がり和やかなひと時を過ごされました。

介護職員 高橋

2月行事 節分

節分節分節分

2月3日に節分の行事を行いました。

職員が扮装した鬼の登場に始めはびっくりされていましたが「福はうち!!」と元気な声で豆をまかれ皆さん大笑いしながら楽しまれていました。 お昼には恵方巻き、おやつには甘納豆などを召し上がり、今年の厄払いと無病息災を祈う、楽しい1日でした。

介護職員 三橋 二郎

2016年11月 7日

12月 クリスマス忘年会

クリスマス忘年会クリスマス忘年会クリスマス忘年会

12月8日、クリスマス忘年会を行いました。

沢山の御家族様にも参加して頂き、盛大なパーティーとなりました。みんなで仮装し、ケーキやシャンパンで乾杯、サンタさんからのプレゼントやビンゴ大会など皆さん終始笑顔で過ごされ、今年最後のイベントを満喫して下さり最高の1日となりました。

介護職員 三橋 二郎

11月行事 きよた、きよたIIで合同運動会を開催しました。

合同運動会を開催合同運動会を開催合同運動会を開催合同運動会を開催合同運動会を開催合同運動会を開催

今年も11月23日に恒例となりました、きよた・きよたII合同の運動会をデイケアで行いました。

きよたは全ての入居者様が参加し、運動会を楽しみました。今回はスタッフ対抗の競技、万歩計競争(その場で足踏み)でのスタッフの必死の表情に入居者様の笑顔が沢山見られました。応援にも熱が入り、皆さんとても良い表情をされていました。きよた、きよたII共に最後まで怪我をする方を出す事なく終れました。皆さん適度に体を動かす事が出来、とても良い気分転換になったと思います。

今年も後わずかですが、来年も色々と皆さんに楽しんで頂ける行事を行っていきたいと思います。

介護職員 浅香 洋介

9月行事 清田区グループホーム交流会に参加しました。

清田区グループホーム交流会に参加清田区グループホーム交流会に参加清田区グループホーム交流会に参加

9月21日に毎年恒例の清田区グループホーム交流会が行われました。

きよたIIは今年もきよたの皆さんと合同で流行りのあまちゃんの曲に合わせて鳴子やタンバリン等の楽器を使った演目を行いました。照れ笑いを浮かべる方、真剣な表情をされている方様々でしたが最後は皆さん晴れ晴れとした表情でとても楽しまれていました。来年もまた楽しい一日になればと思っております。

介護職員 増田 信貴

清田自治会コスモス会の方達が来訪して下さいました。

清田自治会コスモス会の方達が来訪清田自治会コスモス会の方達が来訪清田自治会コスモス会の方達が来訪

9月17日に清田自治会コスモス会の方達が来訪して下さいました。当日は一緒に十五夜のすすきを飾りながらおしゃべりに花が咲き楽しいティータイムを過ごさせて頂きました。ありがとうございました。

介護職員 佐々木 久美子

8月行事 きよた・きよたIIで合同花火大会を開催しました。

合同花火大会合同花火大会

8月11日、きよた・きよたII合同花火大会を行いました。

激しい音と共に空高くまで上がる打ち上げ花火に最初はびっくりされていましたが色とりどりのきれいな花火に途中からは感激の表情が見られていました。その後は手持ちの花火も楽しまれ、暑い夏も忘れる楽しい1日となりました。

介護職員 三橋 二郎

7月行事 ジャズコンサートに出かけました。

ジャズコンサートジャズコンサート

7月6日、国際大学の学生さんによるジャズコンサートに行きました。

大学内にはイネーブルガーデンという車椅子の方の目の高さに合わせた花壇があり色とりどりに咲いている花を間近に見たり、懐かしいジャズを聞きリズムをとったりと楽しんできました。

秋にまたコンサートがあるそうなので、学生さんとの再会を楽しみにされています。

介護職員 伊藤 育子

6月行事 清田十五日会定例会に参加しました。

清田十五日会定例会に参加清田十五日会定例会に参加

グループホームきよたIIは、清田第三町内会に所属し、地域の行事にも参加させて頂いております。老人クラブ「清田十五日会」は毎月第三日曜日に行われ、ホームの入居者さんも数名参加しております。

町内の皆さんと一緒にお弁当を頂き、その後は定番のカラオケ大会です。ホームで歌う時よりも拍手が大きく、「良かったよ、また歌ってね!」と声をかけて頂きますと入居者さんも満面の笑顔になります。

いつも地域の皆さんから歓迎して頂き本当に感謝しております。

ホーム長 鈴木 知恵

イチゴ狩り

イチゴ狩りイチゴ狩り

6月6日にいちご狩りに行ってきました!!

最初の予定日は雨で中止になってしまいましたが、当日は無事に晴れて短い時間の中甘~いいちごを沢山召し上がっていました。「甘いね、美味しいね」と皆さん笑顔を見せて下さいました。

介護職員 高橋 美保

焼肉パーティーを開催しました。

焼肉パーティーを開催焼肉パーティーを開催焼肉パーティーを開催

6月23日、焼肉パーティーが行われました。

天候にも恵まれ、御家族の皆さんも沢山参加して下さいました。御家族に囲まれながら美味しいお肉や野菜を召し上がり、カラオケやスイカ割りも楽しみました。

最後は2階からみんなで記念撮影!!笑顔あふれる最高の一日でした!!!

介護職員  高橋 美保

5月行事

5月行事5月20日、デイケアうたごえ喫茶で楽しんできました。
懐かしい歌、思い出の歌を生ピアノ伴奏で歌う贅沢な一日でした。

介護主任 高嶋 淑美

2016年11月 4日

4月行事 利用者様と1日レクで札幌ドームに野球観戦に行ってきました。

札幌ドームに野球観戦4月21日に札幌ドームへ野球観戦へ行ってきました。

普段見ているTV中継とは違う雰囲気に利用者様も驚かれた様子で「全体が見れて迫力が違うね!!」「あんな所で応援旗振ってんだ!!」と楽しそうに話されていました。

試合は残念ながらファイターズは敗れてしまいましたが次回は勝利の花火を見たいと思います。

利用者さんの笑顔あふれる1日でした。

介護職員  三橋 二郎

外食に出かけてきました

長い冬もようやく終わり、春の外食レクでとんでんに行ってきました。久しぶりの外出に「24日だよね?」と数日前から楽しみにしている方もいらっしゃいました。

外食レクでとんでん外食レクでとんでん外食レクでとんでん

外食レクでとんでん外食レクでとんでん

皆さんお寿司が大好きなんですね!!あっという間に間食!!お店の方もとっても親切で、皆さん喜ばれておりました。

帰りは冷たい風の中を泳ぐ鯉のぼりを見ながらホームへ。外での行事が増える季節になりました。次が楽しみですね!!

介護職員 斉藤 香織

3月行事 ひな祭り

ひな祭り3月3日、きよたIIではひな祭りの行事を行いました。

昼食にはお弁当、おやつにはケーキと豪華なメニューに皆様とても喜んでおられました。また、菜の花や桃の花を生けていただきながら「私も娘いたから人形飾ったりしたのよ」と昔話も盛り上がり笑顔の絶えない時間を過ごして頂く事ができました。

雪はまだまだ沢山ありますが、きよたIIでは春の始まりを感じさせる一日となりました。

介護職員 高橋 美保

2月行事 節分

節分例年にない大雪が続いている寒い冬ですが、2月3日の節分では、今年一年の無難、健康を願い皆様で恵方巻きを食べ、豆まきをして寒さを吹き飛ばしました。

豆まきではスタッフが演じる赤鬼、青鬼めがけ「鬼は外!!福は内!!!」と豆をぶつけては大笑いされる皆様の元気一杯の笑顔であふれておりました。

介護職員 佐々木 久美子

1月行事 初詣

初詣新年を迎え、何日かに分かれてあしりべつ神社に初詣に行きました。どの日もとても寒かったのですが天候には恵まれ、久しぶりの外出に皆さん喜んでおられました。

神社に着き、スタッフと一緒にお賽銭されて今年1年の健康をお祈りし最後におみくじを引き帰りの車中での会話も盛り上がり、短い時間も楽しく過ごす事ができました。

今年も元気いっぱいの年にしたいと思います!!

介護職員  高橋 美保

12月 クリスマス忘年会

ビンゴ大会12月16日に1年を締めくくる、クリスマス忘年会をデイケアにて行いました。

当日は大雪の中、沢山のご家族様に来て頂きました。忘年会はこちらも毎年恒例となるビンゴ大会を行い、今年はビンゴした後に棒引きで景品をもらうという内容で予想以上に盛り上がりました。

スタッフの出し物では二人羽織りを行い、初めての事なのでうまくできるかと心配な所もありましたがうまく演じる事ができ、皆様から沢山の拍手を頂きました。

記念撮影会の最後には、全員できよしこの夜の合唱、記念撮影とご家族様の協力もあり素敵な会になったと思います。

来年も皆様の笑顔が沢山見られる1年になりますように。

介護職員  浅香 洋介

11月 津軽三味線コンサート

津軽三味線コンサート津軽三味線コンサート

10月6日(土)は今年で2回目の津軽三味線コンサートへ行ってきました。

伝統ある三味線の音色に、利用者の皆さんも始まりから熱心に聞き入っておられました。途中の演目では、小さい頃から練習をしているという中学生の男の子が民謡を歌われ、その歌声はとても澄み切っており、とても感心されていました。最後は「津軽じょんがら節」を圧巻の大人数での演奏で、躍動感のある見事な演奏でした。

また、来年三味線を聞ける機会が多くある事を楽しみにしています。

介護職員 三橋 二郎

イネーブルガーデンコンサート(10月行事)

イネーブルガーデンコンサートイネーブルガーデンコンサート

イネーブルガーデンは、かねてより園芸療法で交流のある札幌国際大学のガーデンです。 そこで行われた二胡コンサートに行って参りました。天候にも恵まれ青空のもと、ハーブの香りが漂う心地よいガーデンでの演奏に心癒された一時でした。入居者さんと秋の草花を眺めゆったりと過ごしてきました。

介護主任 高嶋 淑美

イチゴ狩り(7月行事)

イチゴ狩り7月4、6、10日にイチゴ狩りに出かけてきました。3日間とも天候に恵まれ、今年は甘くておいしいイチゴが沢山なっていました。

入居者さんはというと行きの車中から唄を歌ったり、景色を楽しまれたり、各々が外へ行くことを喜んでいるようでした。

イチゴ狩りイチゴ農園に到着すると、一面のイチゴ畑に皆さん驚いていました。食べる姿は人それぞれで黙々と召し上がる方、目で楽しんでからゆっくり食べ始める方、目に涙を浮かべて喜んで食べる方やスタッフにも食べなさいと勧めてくださる方など反応は様々です。

皆さん共通していたのが甘いイチゴを頬張り笑顔だったことでしょうか。イチゴは出来が天候に左右されるので来年もあまーいイチゴが食べれるようにと願うばかりです。

介護職員 浅香 洋介

焼肉パーティー(6月行事)

焼肉パーティー焼肉パーティー

ホーム開設からずっと雨知らずの焼肉パーティーでしたが、今回ついに雨となってしまいました。当日は皆さんに美味しく食べて頂きたいという思いからテントを張って炭をおこし焼いたものを運んでデイケアセンターのフロアで召し上がって頂きました。外で出来なかったのは残念でしたが室内の様子を見ると各テーブル和気あいあいな雰囲気でご家族に囲まれ笑顔いっぱいの入居者さんを見てスタッフ一同心が温かくなりました。

そして、お腹がいっぱいになった頃、当初外でやる予定だったスイカ割を行いました。不思議なものでいくつになっても何処でやってもスイカ割りは盛り上がります。自然と「もう少し右!!」「頑張れ~」と声が飛び交います。棒の固さが足りず残念ながらスイカは割れませんでしたが、来年こそ割って美味しくスイカを頂きたいと思います。
                 
介護主任  黒田 裕也

2016年11月 2日

鈴木内科医院 居宅介護支援事業所

鈴木内科居宅介護支援事業所

要介護の受け入れについて

受け入れ状況については下記よりご確認いただけます。

現在の受け入れ状況

当事業所が心掛けていること

鈴木内科居宅介護支援事業所 Vision

居宅介護支援事業所とは?~ご自宅で自立した生活を送れるように~

居宅介護支援事業所とは?

居宅介護支援事業所は、ご自宅で介護を受ける方とそのご家族をサポートする事業所です。

ケアマネジャー(介護支援専門員)が在籍しており、ご本人やご家族のお話を伺い、適切な介護サービスを組み合わせたケアプランを作ります。必要なサービスを提供する事業者への連絡や調整、介護を受ける方のご家族に代わってサービスを利用するための手続きや申請の代行を行います。

居宅介護支援事業所は、介護サービスを希望する方とサービスを提供する事業者を繋ぐ「架け橋」のような役割をしています。

ケアマネジャーが行う主な業務
  • ケアプランの作成
  • 介護保険(新規・更新)の申請代行
  • 介護に関わる各種手続き
  • 介護サービスの提案・連絡・調整
  • 介護に関わるご相談
  • 定期的な訪問での状況把握
  • 介護保険施設等のご紹介

ケアプランとは?

居宅介護支援事業所とは?

ケアプランは制度上、居宅サービス計画と呼ばれています。

ケアプランとは、ご本人やそのご家族の状況や環境を考えて、提供すべき介護サービスの目標と内容をまとめた計画書のことを言います。その方によって必要なサービスは異なるので、1人1人に適切な介護サービスを提供するために欠かせない計画書となっています。

介護保険サービスを利用するためには、まずケアプランの作成が必要です。また、定期的に、ご本人の状態や環境の変化に応じてケアプランの見直しや変更が必要です。


介護サービスご利用までの主な流れ
手続きの流れはこちら

利用料金について

居宅介護支援は、介護保険から全額給付されるので、ご本人の自己負担金はありません。実際に介護保険サービスを利用される際は、ご本人の所得に応じて1~3割の自己負担金が発生します。


サービス一覧

  • デイサービス(通所介護) 日中に日帰りで施設に通い、食事・入浴・機能訓練・送迎等の介護サービスを受けることができます。ご本人の生活機能の維持や向上、介護者の負担を軽減することが目的となっています。
  • 通所リハビリテーション(デイケア) 施設等に日帰りで通い、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等の専門スタッフによる筋力や体力など身体機能を維持・向上のための機能訓練や口腔機能向上サービス、日常作業動作訓練などを受けられます。
  • 訪問介護 ホームヘルパーがご本人のご自宅に訪問し、入浴、排泄、食事等の介護、掃除、洗濯、調理等の援助、通院等の外出の際のサポートなど、日常生活上のお世話を行います。
  • 訪問看護 主治医の指示に基づき、看護師、保健師、理学療法士等が、ご本人のご自宅に訪問して、在宅で生活していく中で必要なケアや注射や点滴、医療機器の管理などの医療行為を行います。
  • ショートステイ 施設に短期間宿泊し、食事や入浴などの日常生活の支援や、機能訓練などを受けることができるサービスです。また、介護をされているご家族様の介護負担を軽減、一時的に介護が難しい時にも利用することができます。
  • 福祉用具貸与 ご本人のご自宅での生活環境や要望、身体の状態をふまえて、ご本人に適した福祉用具をレンタルすることができます。

他にも様々なサービスがあります。お気軽にご相談ください。

ご利用者様の声

令和4年度実施・利用者アンケートより

毎年、年に1回、ご利用者様にアンケートを実施しています。

  • いつも優しく親身に接して頂き有難うございます。相談しやすく、とても助かっております。
  • いつもお世話になっています。在宅で受診できる医療機関の紹介等、助かっています。これからもよろしくお願いします。
  • 皆様良くして下さるので助かっております。
  • 他の事業所のケアマネジャーさんとの比較は出来ないものの非常に親切に対応してくれています。
  • いつも親切にして、私の話を聞いて下さり感謝致しております。
  • 好感度ナンバー1です。

こんな時、お気軽にご相談ください。

居宅介護支援事業所
  • 介護保険サービスがどのようなものか知りたい。
  • 以前のように出来なくなってきた家事を手伝ってもらい、自立した生活を送りたい。
  • 介護負担が増えたので、休める時間を作りたい。
  • 退院が決まったが、在宅生活に不安がある。
  • 介護が大変で、今後どうしたら良いか困っている。
  • 廊下やお風呂、トイレ等に手すりをつけたい。
鈴木内科医院居宅介護支援事業所

〒004-0844
札幌市清田区清田4条2丁目10-25
鈴木内科医院2階

011-885-1715

ご相談・ご質問はお問合せフォームでも受け付けております

鈴木内科医院 居宅介護支援事業所 公式Twitter

2016年11月 1日

個人情報の取り扱いについて

■個人情報の取り扱いについて
本ホームページでの個人情報の収集・利用・管理について、次のとおり適切に取り扱うとともに、皆さまに安心して利用いただけるホームページづくりに努めていきます。

■個人情報とは
本サイトを通じて当院が提供を受けた、住所、氏名、電話番号、E-mailアドレス等、特定の個人を識別できる情報をいいます。

■個人情報の収集について
本サイトを通じて個人情報を収集する際は、利用者ご本人の意思による情報の提供を原則とします。
個人情報の収集にあたってはその利用目的を特定し、明示いたします。
個人情報の収集は特定された利用目的を達成するために必要な範囲内で行います。

■個人情報の利用制限について
提供いただいた個人情報は、あらかじめ明示した利用目的の範囲内で利用いたします。
個人情報は、本人の同意がある場合を除き、明示した利用目的以外で利用・提供することはありません。
個人情報の利用目的の範囲内において、個人情報を含む業務を外部委託する場合は、契約書等により当社と同等の個人情報の適正な管理を求めます。

■個人情報の管理について
収集しました個人情報については、ホームページ管理者が厳重に管理し、漏えい、不正流用、改ざん等の防止に適切な対策を講じます。
当院が信頼に足ると判断した委託先に個人情報を委託することがあります。その利用目的は明示した当院の利用目的達成のために必要な範囲内に限ります。
利用目的に関し保存の必要のなくなった個人情報については、確実に、かつ、速やかに消去します。

著作権について

当院のホームページ上の文書(商品画像情報等含む)に関する著作権は、特別の記載がない限り、すべて当院ならびにサイト制作会社に帰属します。本ホームページをご利用いただく際には、非営利目的およびお客様内部の使用に限り、これらの文書を複製することができます。

文書に当院の著作権が表示がされている場合は、当該著作権を表示を付したまま複製していいただくことが必要です。営利目的による複製、あるいは翻訳、有線送信等、上記以外の著作権法上の利用はできませんので、ご注意ください。

免責事項

当院は、当院が運営/管理するウェブサイト(以下、「本サイト」といいます)の運営にあたり、下記の各条項に定める事項については、免責されるものとします。本サイトをご利用のお客様(以下、単に「お客様」といいます)は、本免責事項の内容をご承諾いただいたものとみなしますので、ご了承ください。

第一条
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。当院は本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。また、本サイトを装ったウェブサイトによって生じた損害にも責任を負いかねます。本サイトのURLや情報は予告なく変更される場合があります。

第二条
当院は、本サイトにおける各種サービスまたは各種情報の提供またはその遅滞、変更、中断、中止、停止もしくは廃止、その他本サイトに関連して発生したお客様または第三者の損害について、一切の責任を負わないものとします。情報の閲覧やサービスの提供を受けるにあたっては、法令上の義務に従った上、お客様ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

第三条
当院は、本サイトからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等については、一切関知しておらず、一切の責任を負わないものとします。リンク先のウェブサイトは、そのウェブサイトが掲げる条件に従い、お客様ご自身の責任においてご利用ください。

当院は、お客様の便宜のためにこれらのウェブサイトへのリンクを提供しているにすぎず、これらのウェブサイトの利用や掲載商品、サービス等を推奨するものではありません。また、これらのリンクは、当院とリンク先のウェブサイトを管理・運営する法人・個人との間に、必ずしも提携・協力等の特別な関係があることを意味するものではありません。